美幌峠とはまた違った屈斜路湖

屈斜路湖を眺めるポイントとして有名なのは美幌峠ですが、藻琴山展望台はそれに比べるとマイナーな展望台です。

違う角度の屈斜路湖もいいものです。下は2004年夏の写真です。

CIMG10644.jpg

昨夏は残念ながらガスが垂れこめていて湖面がかろうじて見える程度でした。

1189o.jpg

本来なら近くのハイランド小清水725展望台もいい眺望なのですが、この藻琴山展望台よりも標高が高く、このときは完全に垂れこめていた白いカーテンの中でした・・

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト




コメント

好き
こんにちは。藻琴山のここ、大好きです。美幌峠もいいけれど、ここからの眺めはとてもいいですよね。

ここでお弁当するのが日課でしたー。あー、行きたいです。
No title
昔、北海道に住んでいました。でも、小さいときだったので各地を旅行というわけには、行きませんでした。
今は、ゆっくり旅行したいと思ってます。いつのことになるか分かりませんが。
始めまして。
今度は是非津別峠の展望台からも眺めてみてくださいね♪
なかなか絶景ですよぉ~
キタキツネちゃんもいつものようにお出迎えしてくれますし
運が良ければ蝦夷鹿だって近くまできちゃいますんでw
ありがとうございます
つねまるさん、 さんいーさん、 mi☆tsu さんへ

みなさんコメントありがとうございます。
夏の北海道の峠はここに限らず、下のほうは晴れていても、峠付近はガスがかかっていることが多く、たまたま旅行で通りかかる私には「見晴らし良好確率」は極めて低いです。
来週北海道を訪れますので天候が気になるばかり・・です。
No title
ここは 冬の方が 綺麗に 見渡せて 好きですね
 それに 更に スノシューなどで 登っていくと 樹氷や うまく 晴れれば
  知床 オホーツク海も 綺麗に 見渡せて いいですよ
あとは 津別峠も いいですよ
 朝日が 登る頃 湖面に 霧が出て まるで 雲海を 見てるような 湖面を
  見ながらの 朝日も また いいですよ
北海道のくま さんへ
コメントありがとうございます

津別峠はこれまで行ったことがありません。この道を通る機会もありませんでした。
ぜひ行ってみたいです。

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース