過度の期待は禁物!

前回、一眼レフカメラAPS-Cからフルサイズに移行するとき同じレンズでも画角が狭くなることについてと書きました。
でももしかすると一番注意すべきことは今回の方かもしれません。

それはAPS-Cからフルサイズにステップアップしても
それほど画像は変わらない
ということです。

同じ風景をAPS-Cとフルサイズで撮影しました。

APS-C キヤノン60D(レンズ:EF-S10-22mmF3.5-4.5 USM)
1003_20130517212740.jpg

フルサイズ キヤノン6D(レンズ:EF17-40mmF4L IS USM) 
1001_20130517212740.jpg

レンズが違うので多少の違いこそありますが、この大きさの画像だと明らかな差があるようにはは見えません。

下の2枚の写真はフルサイズ機とAPS-C機で同じレンズ(キヤノンEF50mm F1.8Ⅱ)で撮っています。
区別がつきますでしょうか?
1005f_20130405140111.jpg
1003a_20130405140110.jpg

上がフルサイズ下がAPS-Cで撮影したものです。やはりこのレベルだと差はありません。

一般に言われるフルサイズのメリット
広いダイナミックレンジ(白とびや黒つぶれがしにくい)
背景のボケ味
高感度
などです。

ですからいろいろな場面設定加工で実力を発揮するのがフルサイズです。
ただ撮るだけで「うわ~劇的にきれいになった!」というような画像変化はありません。

フルサイズ機のメリットを活かしていくことが大切で、そこを理解して買わないと「こんなはずでは・・」となる単なる高いカメラです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト




コメント

こんにちは
はじめまして、
ブログランキングから、お邪魔しました。

マルコポーロ(通称マルコ)と申します。

素敵な写真であこがれます、
マルコはカメラ初心者で試行錯誤状態(笑)

なべさんのカメラネタとても参考になりました、
勝手なお願いですが、これからも期待します。

失礼いたしました...。
マルコポーロ さんへ
コメントありがとうございます。

私もまだまだ初心者の域を出ません。
撮る対象が北海道と関西で違ってくるのでなかなか上達しません。

マルコポーロ さんのおっしゃるように撮影機会を増やして「試行錯誤」しないといけないと思っています。

ありがとうございました。

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース