リッチな保管

一眼レフカメラレンズともなれば高額な機材です。
しかも精密機器ですからカビなどは大敵です。
そこで一眼レフを購入した最初の頃から簡易性の防湿ボックスに保管していました。半年に1回程度中に入れる防カビ剤を交換して入れておけば十分に機能します。
写真の大きさのもので1800円程度です。
1001r_20130210083148.jpg

ただ徐々にレンズの数も増えて収納しきれなくなってきました。
もうひとつ買おうかとも思ったのですが、この際上等なものをと思い、防湿庫を購入しました。
自動で一定に湿度を管理できます。値段は1万6千円程度でした。
1003v.jpg
これだと結構な収納力があり、出し入れも楽ですし、防カビ剤の交換も不要です。
ただ一番のメリットは「優雅な気分」かもしれません。
1004m.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト




コメント

防湿庫
私は防湿庫を持っています。

中に入れてあるのが、安価な道具なので、「優雅な気分」は味わえません。

優雅でなくていいから、もう一度北海道へ行きたい!応援PP.。
ijin さんへ
そうですか~
中の機材に関係なく、保管のために1万円以上の機材を使うのはやはり優雅なことだと思いますよ~
いつもありがとうございます!

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース