
ずいぶん前に放映されたNHK「にっぽん縦断こころ旅」で火野正平さんが訪れ、病気を抱えた女の子と登ったのが印象に残っています。そもそもこの山を知ったのはこの番組がきっかけでした。

屯田兵の射的訓練場としても使われていた歴史のある山で、それが山の名前の由来にもなっています。また石器なども出土した旧石器時代の遺跡でもあります。

低い山ですが、頂上まで登ると、のどなかな田園風景や上川盆地を囲む山々をぐるりと見渡すことができます。

現在はこの山に登るには上野ファームに入園しなければならないようです。

頂上には上野ファームが設置したインスタ映えする「虹色の椅子」や「空のブランコ」があります。

昔はこの山の斜面は地域で唯一のスキー場として、子どもたちがスキーを楽しむ場所だったそうです。また近くの小学校の遠足場所でもあったようです。

にほんブログ村

人気ブログランキング

スポンサーサイト