高槻城の痕跡

昨日も書きましたように、将棋の名人戦第3局渡辺名人VS藤井竜王が大阪の高槻市で行われています。1日目(13日)が終わった段階では互角でしたが、さてどうなるでしょう。(追記14日20時30分熱戦の末、渡辺名人が勝利し、対戦成績を1勝2敗としました

ところで今回の会場の高槻城公園芸術文化劇場高槻城二の丸跡にあります。
IMG_3408.jpg

高槻城の城郭は残っていませんが、高槻城公園にはお堀を模した池や模擬天守台があり、当時の雰囲気を感じることができます。
IMG_3414_20230513144446d64.jpg

高槻城キリシタン大名高山右近が城主をつとめた城です。
城跡の北に「高山右近天主教会堂跡」の石碑があり、近くの高槻カトリック教会の前庭にはイタリア産大理石の高山右近像があります。
IMG_1625_20230429125356a19.jpg

豊臣秀吉によりバテレン追放令が出され、高山右近も追放されましたが、大正時代に山間部からキリシタン遺物が発見され、その後も隠れキリシタンが存在していたことが明らかになりました。
IMG_3426.jpg

となりの茨木市に「田中の丸また」と呼ばれる線路下を通り抜ける古いトンネルがあります。明治9年に東海道本線開通に合わせて造られたレンガ造りのトンネルですが、土台の石垣高槻城のものが使われています。
IMG_3385.jpg

高槻城の当時の建物や堀などは残っていませんが、高槻城周辺の地形の高低差道の曲がり方などに城の痕跡が伺えます。また周辺の寺院に高槻城のものと伝わる門があったり、石垣の石もあちこちに無造作に置いてあったり転用されたりしています。
歴史が好きな人はそんな城の痕跡を探しながら歩くのも楽しいと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト



これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース