それは岡山市北部の吉備津神社で、昔話の桃太郎の元とされる鬼退治の神話が伝わる神社です。ドラマでは信州の那須神社ということになっていました。

1425年に再建された本殿と拝殿は、全国で唯一の吉備津造りという貴重な建築様式で、国宝に指定されています。

そしてドラマに出てきたのはこの本殿から続く360mの美しい回廊です。完成は1500年後半という古い廊下です。確かにきれいな曲線を描く長い廊下は絵になります。

この長い廊下を吉岡秀隆さん演じる金田一耕助が何度となく歩いている場面がありました。

ところで今回の「犬神家の一族」ではこれまでと違って、ラストの10分にどんでん返しというか新解釈がありました。それを評価する声も多いですが、私はあのような形で終ることで話の流れに根本的な矛盾を生んでしまい、すばらしいミステリー作品を壊してしまったと感じました。(ご覧になっていない方には意味が分からない話ですみません…)

にほんブログ村

人気ブログランキング

スポンサーサイト