快適に初の阪九フェリー

このたび初めて阪九フェリー神戸-新門司航路を利用しました。
IMG_0003_20221030214413e68.jpg

神戸の六甲アイランドを出港するのは午後6時30分です。曜日によって出航時間は若干異なります。
IMG_0008_20221030214412d06.jpg

今回の船室はデラックス和洋室です。靴を脱いで床に座れるのでとてもリラックスできます。
IMG_0014_20221030214409d35.jpg

売店で売っているパイシュー阪九フェリーの名物だそうです。数量限定で早くに売り切れると聞いて乗船してすぐに買いました。
IMG_0048_20221030214409cde.jpg

明石海峡大橋を通過するのは午後7時30分頃です。強風と寒さと暗さで手持ちのコンデジでの写真はブレまくりです。
IMG_0038_20221030214407381.jpg

朝起きるともう新門司港近くです。天気に恵まれ美しい日の出でした。
IMG_0060_20221030214406545.jpg

新門司港到着は午前7時です。新日本海フェリーのように北海道に着くのが午後9時というのと違い、早朝に着くとホテル代も節約できて効率よく観光できます。ちなみにこのあたりにはいろいろな会社の船が停泊していて、その光景を楽しめるのも明るい朝ならではです。
IMG_0063_20221030214441d62.jpg

ということで神戸→新門司 12時間半の船旅でした。北海道へもこれくらいの所要時間で行けたらいいのですが‥

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト



これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース