今さら気づいた旅先の洗濯場所( ‘o’)

1週間以上の旅行だと、どうしても旅先で2~3回は洗濯をしないといけません。ビジネスホテルであれば大体コインランドリーはありますし、新しいホテルでは部屋のテレビ画面で稼働状況がわかるところもあります。
2.2016.S120 (1111)

ただホテルの洗濯機や乾燥機は台数が少なく、空くのを待つこともあります。とくに乾燥に時間がかかるので、洗濯が終わっても乾燥機の空き待ちになることがあります。実際に上の写真でも、洗濯機は2台とも空いていますが、乾燥機は2台とも使用中です。また乾燥機を利用しても後に待っている人のことを考えて、生乾きで引き上げて部屋に干すこともあります。なので物干し用ロープも旅行に持参しています。

しかし、最近は町のコインランドリー店がすごく増えています。今回の宿泊先でもホテルの洗濯機が満員だったので、ふと思いついてフロントで近くのコインランドリーを聞いて行ってみました。
IMG_2608_20220606091604f26.jpg

ホテルの乾燥機と比べて大きくパワフルなので、旅行中の洗い物程度なら洗濯から乾燥まで40~50分で終わります。しかもホテルより料金も安上がりで、台数も多いのでいつ行っても洗濯できます。気を使って生乾きで引き上げることもなく、短時間でカラッカラに乾きます。
IMG_2610.jpg

今回は網走苫小牧で利用しましたが、帯広旭川も宿泊したホテルから徒歩圏内にありました。ある程度の都市部に限られますが、これならホテルの洗濯機の空きを気にしなくていいですし、場合によっては洗濯中に近くで夕食を済ませることもできます。
「何を今さら」と思われ方も多いでしょうが、もっと早くホテル近くのコインランドリーを利用するという簡単な方法に気づくべきでした…
coin_laundry.png
これから旅行するときにはホテル近くのコインランドリーを調べて行くことにします。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト



これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース