
男爵いも発祥の地である七飯町に2019年にオープンし、「日本空間デザイン賞 2019 BEST100」に選ばれたスポットでもあります。

男爵いもを日本に持ち込み、名前の由来にもなっている川田龍吉男爵に関する展示が数多くあり、男爵が当時使用していた農業機械などを見ることができます。

壁面にもたくさんの農具が展示されています。なかなか見応えがあります。

もちろん多彩なじゃがいも関連の商品も並んでいます。奥には料理を買って食べることができるコーナーもあり、2階のテラスでも食べられます。

それにしても川田男爵にちなんで「男爵いも」という由来はわかりますが、どうして名前にちなんで「川田いも」としなかったのでしょう。「男爵」という爵位よりも名前そのものが残る方がよかったのではないかと私は思うのですが…

いずれにしても、道の駅なないろ・ななえへ来たなら隣のこの施設ものぞいてみる価値はあります。

にほんブログ村

人気ブログランキング

スポンサーサイト