運河はがっかりと言われようとも!

昨日はJR小樽駅周辺の商業施設がピンチな状況にあるという話でしたが、今日は小樽観光の目玉である小樽運河についてです。
IMG_1604_20220606201411976.jpg

以前に書きましたが札幌時計台日本三大がっかり名所のひとつとされていますが、同じく北海道限定の三大がっかり名所というのがあり、小樽運河はそのひとつにあげられています。
IMG_0294_20230127135607579.jpg

小樽運河ががっかりされるのにはいくつか理由が考えられます。

まず運河といっても全長1km余りしかなく、幅も当時の半分の20mほどで、もとの姿なのは北運河と呼ばれる一部分だけです。水もきれいではなく、初めて見る人でも今ひとつ感動が薄いかもしれません。
IMG_0293_20230127135608074.jpg

それでも運河沿いにある石造倉庫群は当時の姿を残しており、運河を観光の目玉にするべく川幅を狭くして散策路を整備し、さらにガス灯も設置して、河岸の倉庫と合わせてレトロな雰囲気を出すことで集客に努めてきました。そしてそれは一定の効果を上げています。
IMG_0295_20230127144400d95.jpg

しかし倉庫の対岸は交通量の多い幹線道路で、その道路沿いには大きなビルが建ち並んでいます。そもそもこの道路建設のために運河を埋め立てる計画もあったそうです。ですから札幌時計台と同じで、周辺の景色とともにノスタルジックな雰囲気を感じるのは難しい環境です。
IMG_0297_20230127135604d06.jpg

このようなことで小樽運河北海道のがっかり名所と言われるのではないでしょうか。
小樽には運河以外にも天狗山、北一硝子、レトロ建築、水族館、博物館などの見どころはありますが、どうしても小樽観光小樽運河という部分がありますから、それをがっかりだと言われて引き下がっているわけにはいきません。

今年も小樽雪あかりの路2月11日から18日まで開催されます。運河周辺だけでなく市内各所でキャンドルが照らされて、いろいろなイベントも予定されています。(下の写真は借り物です)
otaruunga_20230201152200746.jpg

「小樽運河はがっかり」と言われても、あくまで小樽は運河を中心に町を盛り上げようと頑張っています

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト



これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース