築かせた城が堅固すぎて「どうする家康」

兵庫県の中東部にある丹波篠山市篠山城です。
1609年に徳川家康の命により西国の大名に築かせた平山城で、日本100名城のひとつに数えられています。
豊臣秀頼のいる大阪城の包囲網のひとつとして築かせましたが、西国の大名に建築の負担をかけて蓄財させないことも目的でした。
IMG_11107.jpg

今は建物は失われていますが、近江の石垣職人集団の穴太衆の高い技術指導によって積み上げられた石垣は当時のまま残っています。
IMG_11104.jpg

さらにも堅固な二重の堀がそのまま残っています。
IMG_11075.jpg

本丸の南東隅には天守台(天守を築く土台)がありますが、当初から天守はありません。 これは石垣や堀などの作りがあまり堅固すぎることに幕府が築城を命じておきながら心配したためとも言われています。
大河ドラマどうする家康」風に言えば
重臣「西国の大名たち頑張ってあんなに堅固な城を築いてますが、どうする家康さま」
家康「あそこまでは頼んでないんだけど…せめて天守を作るのは止めさせよう!
というような感じでしょうか。
IMG_11089.jpg

明治になって廃城令で城郭は取り壊されましたが、築城時に建てられた大書院は残されました。しかしそれも昭和19年に失火のため焼失してしまいました。その後市民の強い要望もあり、寄付によって2000年に再建されました
IMG_11096.jpg

丹波篠山は丹波黒大豆が有名です。城見学の後、丹波栗丹波大納言小豆を使用した栗ぜんざい黒豆茶をいただきました。冷え切った体にはありがたいメニューでした。
IMG_21122.jpg

最初に書いたように篠山城徳川家康が大阪城包囲網のひとつとして築かせた重要な城ですが、関ヶ原の戦いから大坂の陣にかけての急展開の話題豊富な時期ですので、今回の「どうする家康」でこの城までが出てくることはないかと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト



これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース