
南国の珍しい植物をはじめとした300種3000本の熱帯植物が植えられた温室が施設の中心です。

行ったときはブーゲンビリアがきれいでした。 花びらに見える部分は花を取り巻く葉で、花は中央の小さな白い部分です.。

でも最近のここの人気はニホンザルです。冬に湯の川の温泉湯に浸かるサルたちの姿が話題になって来場者が増えました。

ただ「サル山温泉」の光景が見られるのは12月からGWまでで、私が訪れたときは残念ながら見慣れた普通のサル山風景でした。きっと今頃は気持ちよくお湯に浸かっているのでしょうね。

それでもエサをやるとそれぞれに個性があっておもしろいです。力のあるサルが横取りするので気の弱そうなサルの方にエサを投げると、強いサルは怒って手をパンパン叩いて「こっちに投げろ!」とアピールします。

それにしても冬に気持ちよさそうに温泉に入っているサルの姿を一度見てみたいです。下の写真は貼ってあったポスターを撮ったものです。

入場料は300円です。市電だと湯の川電停から15分以上は歩きますので、できればバスがいいですね。

にほんブログ村

人気ブログランキング

スポンサーサイト