熊本の太平燕

旭川・函館・藻琴とラーメンの話が続きましたが、今日は少し違った麺の話です。

以前熊本に来たときは熊本ラーメンを食べたので、今回の熊本ではもうひとつの名物麺・太平燕(たいぴーえん)を食べました。
IMG_0177_20221031163937b31.jpg

食べた店は紅蘭亭下通本店です。2020年にリニューアルしたそうで店内はきれいでした。
IMG_0178_20221031163936ec5.jpg

太平燕昭和初期に熊本で生まれたソウルフードで、野菜・豚肉・海鮮・揚げた玉子などが具材です。
IMG_0179_20221031163935c7c.jpg

太平燕の麺は春雨です。味が薄いという印象がありますが、スープに具材の旨味が溶け出しているのでしっかりとした味です。
IMG_0183_2022103116393318d.jpg

ただこれだけでは少ないかもと思い、店で人気のエビチリを夫婦で一皿注文しました。エビのプリプリ感が何とも言えませんでした。
IMG_0181_20221031163931f9e.jpg

ちなみに太平燕の発祥会楽園という店らしいのですが、この日は定休日でしたので、この香蘭亭でいただきました。太平燕もエビチリもとても美味しかったです。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト



これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース