あそこまでダメ人間に描かなくても…

NHK大河ドラマどうする家康」がスタートしました。初回は何もあそこまでダメ人間に描かなくてもと思うくらいダメ人間の松潤扮する徳川家康でした。
名古屋X7望遠 (138)

ということで、これまで私が訪れた代表的な家康ゆかりの城を並べてみました。

まず愛知県岡崎市岡崎城です。家康が生まれた城です。その後、今川氏が支配していましたが、今川義元が「桶狭間の戦い」で敗死し、今川勢がこの城を捨てたタイミングで家康が奪還して居城としました。
名古屋X7望遠 (134)

ちなみに岡崎名物の八丁味噌は、この岡崎城から西へ八丁の距離にある八丁村で作られたことがその名の由来になっています。
名古屋X7望遠 (142)

次に静岡県浜松市浜松城です。ここは家康が29~45歳の17年間を過ごした城です。歴代城主が江戸幕府の重臣に取り立てられたことから「出世城」と呼ばれるようになりました。
IMG_1367.jpg

そして京都市二条城です。「関ヶ原の戦い」に勝利した家康が、上洛する際の宿泊所として造営した城です。
IMG_3366.jpg

名古屋城です。大阪城熊本城とともに日本三名城に数えられます。家康が九男・義直のために人生最後に建てた城です。
名古屋X7望遠 (113)

上記の城以外にも家康ゆかりの城は数多くあります。有名なものでは江戸城駿府城がありますが、残念ながら私は行ったことはありません。中でも静岡駿府城は、家康が秀忠に家督を譲った後、隠居生活を送った城です。今年は大河ドラマも始まり、やがてドラマ館もオープンし、いろいろなイベントもあるようなので、できれば訪れたいと思っています。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト



これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース