源泉の地獄谷は爆裂火口の跡で、地下にはいくつもの水の通り道が入り組んでいるため、9種類もの異なった温泉が湧いているそうです。

そのあとタモリさんは大湯沼川の天然足湯に行き足を浸けました。川そのものが足湯という珍しい場所です。

その足湯の源が大湯沼です。少し前にもこのブログで紹介しましたが、世界的に見てもこの規模の湯沼は珍しいです。しかしここからは温泉街に温泉は引いておらず、タモリさんは「もったいないなあ」と言ってました。この大湯沼の湯を堪能できるのは上の写真の足湯だけだそうです。

そのあと温泉街の近くにあるクッタラ湖が紹介されました。透明度第2位の日本一まるい湖と表現していました。下の写真を撮った場所もそうですが、のぼりべつクマ牧場の展望台から湖を見ることができます。

番組の解説で知りましたが、クッタラ湖を眺めるためにロープウェイを設置して展望台を作りましたが、霧で湖が見えないと来る人をがっかりさせるので、ここにクマ牧場を作ったということでした。私はクマ牧場に展望台を作ったと思っていましたが、それは逆で展望台の場所にクマ牧場を作ったわけです。

そして番組の最後に駅から温泉街までの交通手段が短期間に鉄道馬車→蒸気機関車→電車→バスと変化した理由について説明がありました。
ここに限ったわけではないでしょうが、少しでも多くのお客さんに来てもらうために涙ぐましい努力をされているのですね。

にほんブログ村

人気ブログランキング

スポンサーサイト