カトリック元町教会は大正時代に建造されたゴシック様式のカトリック教会です。

風見鶏と緑青色をした大鐘楼が特徴です。

聖ヨハネ教会は中世ヨーロッパでポピュラーだった建築様式で建てられた少し近代っぽさを感じる教会です。

順路的なこともあって通りに面した上の写真が正面だと思う人が多いですが、実は下の写真が正面になります。建物自体も十字架を表しています。

函館ハリストス正教会はロシア風のビザンチン様式の正教会で、美しい音色を奏でる鐘が有名です。2022年12月まで修復工事中で現在は外観も見えません。

ちなみに下の写真は10年前に来たときの函館ハリストス正教会です。修復工事が終われば壁面も真っ白になるのでしょうね。

これらの教会群は日没から午後10時ころまで美しくライトアップされますので、函館山の夜景を見た帰りにこのあたりを歩くのもいいですね。

にほんブログ村

人気ブログランキング

スポンサーサイト