青い美瑛川と池2枚(__)

今日は過去画像2枚だけです(__)

美瑛川は別名ブルーリバーと呼ばれます。美瑛川の水に特別な成分を含む湧水が混ざることにより青く見えるそうです。
207.jpg

今や美瑛町を代表する観光地の青い池は、この美瑛川本流に建設された堰堤に水が溜まった単なる「水たまり」です。美瑛川と同じメカニズムで青く見えます。この「水たまり」を地元の写真家が見つけ徐々に口コミで広がりました。
1001001 (147)

私が最初に青い池に行ったのは2009年でした。
その頃はまだ今ほど知られていませんでした。私が観光情報の収集のため富良野駅でパンフレットを見ていたとき、旅行者らしき女性が窓口で「どこか穴場スポットはないですか」と尋ねると、係の人が「私は行ったことはないのですが真っ青に見える池があるそうですよ」と場所を教えていました。横でそれを聞いていた私がそのまま池に向かったのは言うまでもありません・・

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト



これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース