そのうち仙台藩は現在の苫小牧近くの白老に拠点となる陣屋を構えました。

結局、江戸幕府は倒れ、陣屋の役割もわずか12年で終わることになりました。
今でも白老のポロト湖近くの陣屋のあった場所には土塁と堀で守られた陣屋跡が残されています。保存する気がなければすでに森になってしまっているような場所です。実際に荒れ放題になっている陣屋跡を地元の方が見つけ整備したそうです。

この陣屋跡のとなりに仙台藩白老元陣屋資料館があります。

館内には史跡の絵図面や古文書、武具など多数の資料が展示されています。

このあたりに来ると新しくできたアイヌ民族の博物館ウポポイだけに行きがちですが、ぜひ仙台藩白老陣屋跡仙台藩と元陣屋資料館も見学してみてください。

にほんブログ村

人気ブログランキング

スポンサーサイト