米津玄師で有名に

今年もいよいよあとわずかとなりました。そこで昨年のNHK紅白歌合戦にも関係のある話題です。

下の写真は徳島県大塚国際美術館にあるシスティーナ礼拝堂です。
ローマ教皇の公邸で、本物はバチカン宮殿の中にあります。大塚美術館の礼拝堂はこれを細部まで忠実に再現したものです。
IMG_11959.jpg

天井画はルネッサンス期の代表作でミケランジェロによって描かれました。天井のカーブまで正確に再現されているというから驚きです。
IMG_11997.jpg

正面の壁画は「最後の審判」です。天井画が描かれてから24年後のミケランジェロが60歳のときに描かれました。壁画の大きさは横13m縦14.5mで、これを450分割し、その1区画を1日で仕上げて最終的に450日で仕上げたという話です。
IMG_12000.jpg

この大塚国際美術館の「システィーナ・ホール」は、昨年の紅白歌合戦米津玄師が歌った場所として全国的に有名になりました。そのときの様子がパネルで飾ってありました。
IMG_11998.jpg

実は以前からこの美術館には行ってみたかったのですが、先に紅白歌合戦で中継されてしまい、混雑すると予想して先送りしていました。
IMG_11999.jpg

それにしても、ついこの間にこの中継を見たように思うのですが、もう1年経ったのですね。本当に年齢とともに時間の経過が早くなります。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト



これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース