贅の限り丸一本間家

ネットで増毛のことを調べようとすると「アートネイチャー」などがヒットします。もちろんここでいう増毛は北海道の日本海側にある増毛(ましけ)町のことです。
幕末にはロシアからの重要な防衛拠点でしたし、明治から昭和にかけてはニシン漁で栄えました。当時の増毛駅周辺には多くの建物が並び、今に残る建築物からはその繁栄ぶりを伺うことができます。

そのニシン景気に乗じて財をなした豪商が丸一本間家です。100年前の屋敷は今も残り、平成15年に国の重要文化財に指定されています。
IMG_110705.jpg

下の写真は呉服店舗の内部で、往時の様子をそのまま再現しています。
IMG_110714.jpg

家人が食事などをする場所として使用された上勝手です。
IMG_110722.jpg

2階の呉服店舗部分は現在は見学者の休憩スペースになっており無料でコーヒーをいただけます。置いてあるテレビでは増毛がロケ地となった高倉健主演『駅 STATION』が上映されていてしばらく見入ってしまいました。
IMG_110716.jpg

広い屋敷内を見て回ると隅々まで贅の限りを尽くした造りに驚きます。当時の増毛の繁栄ぶりが伺えます。入場料は400円ですが見る価値ありです。



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト



これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース