知床五湖を歩く準備
知床五湖の散策は高架木道を通って一湖へ行くだけなら自由に行けますが、五湖をすべて散策するのはいつも自由にできるとは限りません。
*4/20~5/9・8/1~10/20植生保護期→レクチャーを受けて散策
*5/10~7/31ヒグマ活動期→ガイドツアー限定(私見:ガイドに同行してもらうのはいいが費用が高い)
*10/21~11/8自由利用期→自由に散策可能(私見:自由はいいがこの時期に行くのは仕事上困難)
私が行ったのは8月でしたので知床五湖フィールドハウスで簡単なレクチャーを受けての散策でした。

受講申し込みは簡単です。申込用紙に住所・氏名を記入し券売機で250円のチケットを買い窓口に出します。ちなみに車の場合は500円の駐車料金は別途必要です。

レクチャーは夏は10分~15分ごとに行われます。基本的には散策する上での注意喚起のビデオ見るのがメインです。

するとすぐに「立入認定証」がもらえます。以前は許可証にいろいろなクーポンが付いていてウトロで使えたのですが、それが今回はありませんでした。

レクチャーを受けた部屋の別の出口から出るとすぐ散策路の入口です。受講後は逆行はできません。

すぐにコースが2つに分かれます。右が五湖すべてを回る大ループ(3.0km 約1時間30分)、左が二湖と一湖だけを回る小ループ(1.6km 約40分)です。

前回もそうでしたが、せっかくなので五湖すべてを回る大コースを歩き始めました。

にほんブログ村

人気ブログランキング
*4/20~5/9・8/1~10/20植生保護期→レクチャーを受けて散策
*5/10~7/31ヒグマ活動期→ガイドツアー限定(私見:ガイドに同行してもらうのはいいが費用が高い)
*10/21~11/8自由利用期→自由に散策可能(私見:自由はいいがこの時期に行くのは仕事上困難)
私が行ったのは8月でしたので知床五湖フィールドハウスで簡単なレクチャーを受けての散策でした。

受講申し込みは簡単です。申込用紙に住所・氏名を記入し券売機で250円のチケットを買い窓口に出します。ちなみに車の場合は500円の駐車料金は別途必要です。

レクチャーは夏は10分~15分ごとに行われます。基本的には散策する上での注意喚起のビデオ見るのがメインです。

するとすぐに「立入認定証」がもらえます。以前は許可証にいろいろなクーポンが付いていてウトロで使えたのですが、それが今回はありませんでした。

レクチャーを受けた部屋の別の出口から出るとすぐ散策路の入口です。受講後は逆行はできません。

すぐにコースが2つに分かれます。右が五湖すべてを回る大ループ(3.0km 約1時間30分)、左が二湖と一湖だけを回る小ループ(1.6km 約40分)です。

前回もそうでしたが、せっかくなので五湖すべてを回る大コースを歩き始めました。

にほんブログ村

人気ブログランキング

スポンサーサイト
tag : ウトロ