関西でもそろそろ
紅葉見納めの11月23日に
近鉄電車に乗って
奈良公園周辺に行きました。

このあたりも
関西では
人気の紅葉名所です。ただ寺社の境内などと違って広~い範囲に紅葉している木々が点在しています。

なので
奈良公園から
興福寺・東大寺・春日大社を紅葉ポイントを探してひたすら歩きました。
下の写真は奈良公園の南にある
鷺池です。池の周辺がきれいに紅葉していました。
東大寺南大門近くの
春日野園地あたりです。写真は一面紅葉で真っ赤ですが、実際には限られた場所だけです。
東大寺大仏殿の裏に回るとほとんど人はいません。人をいれずに写真を撮るのは容易ですが、そもそもこのあたりには紅葉した木が少ないです。

そこから
春日大社へ行くと、本殿の入り口横に辛うじてきれいに紅葉している場所がありました。

ちなみに紅葉時期に限らずおすすめの場所が春日大社の近くにある
水谷茶屋です。
大正時代に建てられた建物なので、このあたりでは古くはないのですが、かやぶき屋根が周囲の景色と調和していい雰囲気です。
紅葉シーズンに
奈良公園に行ったのは今回が初めてでした。
京都の
永観堂や
東福寺などと比べて紅葉が密集していないので、私にはうまい構図で撮るのが難しかったですし、何より紅葉ポイントを探し求めて歩き疲れました・・・
にほんブログ村
人気ブログランキング