台風21号が過ぎ去り、我が家の停電も復旧してホッとしていたら、今度は
北海道胆振地方に未曽有の大地震!ニュース映像で目にした馴染みのある風景の変りように絶句しました・・
震源地近くの安平町にも1カ月前に行きました。そのときのことを近々ブログで紹介しようと思い写真と説明文を準備していました。それが次の通りです。
『安平町にある
山田牧場です。
ここには以前も訪れましたが、その目的は
北海道最古の木製サイロです。
ところが・・
ない!
2013年に訪れたときは確かにこの場所にありました。(下の写真)

ネットで調べると
老朽化のため2015年に解体されていました。
自治体でも保存する方向を模索したようですが困難だったようです。

確かに2013年に見学した時もかなり傾いているなとは思いました。
80年以上の歴史があった木製サイロですが、解体の前年には牧場主の方も82才で亡くなっており、まさしくサイロとともにこの世を去った形です。
自分は過去に1度訪れただけですが、丸いサイロの土台だけを見たときは何となく寂しい気持ちになりました。
』以上が準備していた写真と説明文です。
この山田牧場は無事なのでしょうか。結果的にこの木製サイロは保存されていたとしても今回倒壊したかもしれません・・
胆振・石狩地方を中心に地震の被害は甚大で、土砂崩れ、建物や道路の損壊、交通のマヒ、液状化現象、さらに停電も加わり、不便かつ不安な状態だと伝わっています。
1日も早い復旧をお祈りします。
にほんブログ村
人気ブログランキング