謎の建造物!?
JR大阪駅前は国道や御堂筋が交差する交通量の多い場所です。

この交差点の中に巨大な金属製のオブジェのようなものがあります。
場所が場所だけにみんな見ているはずですが、意外と記憶に残っていないかもしれません。

これは梅田換気塔です。地下街の換気のために1963年に作られました。

百貨店や市庁舎など多くの設計を手掛けた村野藤吾による設計です。だからオブジェのような外観をしているのですね。

道路の真ん中にあり一般の人は近づくことはできませんが、ある意味これも昭和の貴重な建築遺産なのかもしれません。

にほんブログ村

人気ブログランキング

この交差点の中に巨大な金属製のオブジェのようなものがあります。
場所が場所だけにみんな見ているはずですが、意外と記憶に残っていないかもしれません。

これは梅田換気塔です。地下街の換気のために1963年に作られました。

百貨店や市庁舎など多くの設計を手掛けた村野藤吾による設計です。だからオブジェのような外観をしているのですね。

道路の真ん中にあり一般の人は近づくことはできませんが、ある意味これも昭和の貴重な建築遺産なのかもしれません。

にほんブログ村

人気ブログランキング

スポンサーサイト
theme : 近畿地方(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)の各府県の駅前路線情報
genre : 地域情報