1位じゃないとダメですか・・
有名なニューヨーク・ロックフェラーセンターの巨大クリスマスツリーよりも大きな世界一の高さとなる生木のクリスマスツリーが神戸メリケンパークに現れました。

「世界一」というのは「生木のクリスマスツリーとして根鉢を含めた鉢底から葉頂点までの植物体の全長が世界一」という定義だそうです。それなら植木鉢部分の高さで何とでもなるという気もしますが・・
ちなみに植木鉢部分に上がることができますが「入場料500円」必要です。

富山県氷見市で見つかった推定樹齢150年、全長約30メートルの「あすなろの木」が、特殊車両と大型船で富山県の港から日本海と瀬戸内海を経て神戸まで1000km以上の距離を運ばれ、植樹されました。

正直、高さのインパクトはそれほどありませんでした。たぶんビルの中にあるのと周りに比較するものがない屋外にあるのとの違いでしょう。初めてここに来る人なら、すぐ隣のポートタワーの方がインパクトがあるかもしれません。

このイベント終了後は神戸の生田神社などで再利用されるそうです。そんなこともあってか、植樹前に生田神社の宮司さんが祈祷してる様子が関西ローカルのニュースで流れていましたが、クリスマスツリーと宮司さんはなかなか妙な取り合わせでした。

そもそもこの企画には木の伐採や震災ビジネスなどへの批判もあります。
実際のところは私にはよくわかりませんが、少なくとも生木のツリーを高さで競うのもほどほどにしておいた方がいいかもしれません。

にほんブログ村

人気ブログランキング


「世界一」というのは「生木のクリスマスツリーとして根鉢を含めた鉢底から葉頂点までの植物体の全長が世界一」という定義だそうです。それなら植木鉢部分の高さで何とでもなるという気もしますが・・
ちなみに植木鉢部分に上がることができますが「入場料500円」必要です。

富山県氷見市で見つかった推定樹齢150年、全長約30メートルの「あすなろの木」が、特殊車両と大型船で富山県の港から日本海と瀬戸内海を経て神戸まで1000km以上の距離を運ばれ、植樹されました。

正直、高さのインパクトはそれほどありませんでした。たぶんビルの中にあるのと周りに比較するものがない屋外にあるのとの違いでしょう。初めてここに来る人なら、すぐ隣のポートタワーの方がインパクトがあるかもしれません。

このイベント終了後は神戸の生田神社などで再利用されるそうです。そんなこともあってか、植樹前に生田神社の宮司さんが祈祷してる様子が関西ローカルのニュースで流れていましたが、クリスマスツリーと宮司さんはなかなか妙な取り合わせでした。

そもそもこの企画には木の伐採や震災ビジネスなどへの批判もあります。
実際のところは私にはよくわかりませんが、少なくとも生木のツリーを高さで競うのもほどほどにしておいた方がいいかもしれません。

にほんブログ村

人気ブログランキング

スポンサーサイト
theme : 近畿地方(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)の各府県の駅前路線情報
genre : 地域情報