最北ヴォーリズ建築
北見市にあるピアソン記念館です。

大正3年に建てられたアメリカ人宣教師ピアソン夫妻の私邸を記念館として復元したものです。
一階の床板などは新しくしたものの、ほとんどは当時のままで、場所もそのままだそうです。

ただ当時はこのあたり一帯が敷地だったそうですが、現在は周りは公園として残されているものの規模は大幅に小さくなっているとのことです。

以前から北見で最も古い洋館ということはわかってはいましたが設計者は不明でした。
ここの館長さんの話では、たまたま訪れた人により「この建物はあのヴォーリズの設計ではないか」という指摘があり、1995年に「最北のヴォーリズ建築」として確認されました。その結果、北海道遺産にも指定されています。

ヴォーリズ建築は関西にはかなり残っています。私の家の近くでは関西学院大学や大阪大丸心斎橋店などがあります。下の写真は大阪の高槻市にある大阪医大別館です。国の登録有形文化財です。

北海道でも函館や小樽ではモダンな洋館は見かけますが、この北見での洋館は確かに貴重ですね。
モダン建築に関心のある方は必見の建物です。

にほんブログ村

人気ブログランキング


大正3年に建てられたアメリカ人宣教師ピアソン夫妻の私邸を記念館として復元したものです。
一階の床板などは新しくしたものの、ほとんどは当時のままで、場所もそのままだそうです。

ただ当時はこのあたり一帯が敷地だったそうですが、現在は周りは公園として残されているものの規模は大幅に小さくなっているとのことです。

以前から北見で最も古い洋館ということはわかってはいましたが設計者は不明でした。
ここの館長さんの話では、たまたま訪れた人により「この建物はあのヴォーリズの設計ではないか」という指摘があり、1995年に「最北のヴォーリズ建築」として確認されました。その結果、北海道遺産にも指定されています。

ヴォーリズ建築は関西にはかなり残っています。私の家の近くでは関西学院大学や大阪大丸心斎橋店などがあります。下の写真は大阪の高槻市にある大阪医大別館です。国の登録有形文化財です。

北海道でも函館や小樽ではモダンな洋館は見かけますが、この北見での洋館は確かに貴重ですね。
モダン建築に関心のある方は必見の建物です。

にほんブログ村

人気ブログランキング

スポンサーサイト