瀬戸大橋や明石海峡大橋と違い、たくさんの島々を経由して本州と四国を結んでいるので橋の数も多いです。
写真は向島と因島を結ぶ因島大橋です。本州から2つ目の橋です。

下の写真は生口島の瀬戸田PAから見た多々羅大橋です。生口島と大三島を結んでいます。本州から4つ目の橋です。

最後7つ目に渡った来島海峡大橋です。日本三大急潮に数えられる来島海峡にかかる全長4kmの橋です。

この橋の全景を見るために四国側の来島海峡SAに寄りました。
下の写真のように木が邪魔で少し見にくい状態でした。

ただここで食べた「じゃこカツ」がおいしかったです。
「じゃこ天」もありますし、その意味でこのサービスエリアは立ち寄る価値ありでした。

私は旅行の行程上、途中の島々に降りることなく四国に渡りましたが、村上水軍の資料館や展望台、いろいろなお店もあるようなので、そこも行ってみる価値はあると思います。

にほんブログ村

にほんブログ村


スポンサーサイト