支笏湖畔の紹介といえば必ず
赤い鉄橋が出てきます。それが
山線鉄橋です。
もともと官営鉄道上川線の第一空知川橋梁でしたが、大正に
王子製紙専用鉄道の鉄橋として移設されました。

ちなみに山線の名前は
苫小牧から海沿いを走る鉄道を「海線」と呼んだのに対し、
支笏湖方面に走る鉄道を「山線」と呼んだことに由来しています。
今では鉄道はなく
歩行者用の橋です。橋の下は
千歳川です。
支笏湖のすぐそばのこの鉄橋をかつては
汽車が走っていたのですね~
その様子を思い浮かべながら渡りました。

にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
theme : 北海道
genre : 地域情報
tag : 支笏湖 千歳川 汽車