初詣は三福まいり
3日に初詣で三福まいりに行きました。
三福まいりは門戸厄神・清荒神・中山寺の三カ所をいいます。三福まいりはもともとあるのか阪急電車が考えたものかはわかりませんが、年末に紹介した500円で1日特定区間乗り放題のカード「ぐるっと初詣パス」を活用するとお得に巡れます。
門戸厄神 弘法大師が開祖で厄除け・無病息災にご利益があるとされています

清荒神 本堂に大日如来、天堂に台所・火の神の三宝荒神王を祀っています

中山寺 聖徳太子の創建といわれ最古の観音霊場として知られています

五重塔の再建工事をしていました。といってもその五重塔がいつまであったのかよく知らないのですが・・

このあと箕面の滝まで巡りましたので、「ぐるっと初詣パス」をフル活用しました。実際には千円以上の電車賃はかかりました。ただこのカードがなければ箕面まで行ってないでしょうから沿線を賑やかにする阪急電車の策には見事にはまっているといえます。

結局この日は1日で20km近くを歩きました。さすがに疲れました・・・

にほんブログ村

にほんブログ村


三福まいりは門戸厄神・清荒神・中山寺の三カ所をいいます。三福まいりはもともとあるのか阪急電車が考えたものかはわかりませんが、年末に紹介した500円で1日特定区間乗り放題のカード「ぐるっと初詣パス」を活用するとお得に巡れます。
門戸厄神 弘法大師が開祖で厄除け・無病息災にご利益があるとされています

清荒神 本堂に大日如来、天堂に台所・火の神の三宝荒神王を祀っています

中山寺 聖徳太子の創建といわれ最古の観音霊場として知られています

五重塔の再建工事をしていました。といってもその五重塔がいつまであったのかよく知らないのですが・・

このあと箕面の滝まで巡りましたので、「ぐるっと初詣パス」をフル活用しました。実際には千円以上の電車賃はかかりました。ただこのカードがなければ箕面まで行ってないでしょうから沿線を賑やかにする阪急電車の策には見事にはまっているといえます。

結局この日は1日で20km近くを歩きました。さすがに疲れました・・・

にほんブログ村

にほんブログ村


スポンサーサイト
theme : 近畿地方情報♪(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山)
genre : 地域情報