実は2つあるマイルドセブンの丘
マイルドセブンの丘 早朝の一石二鳥
やっぱり空の影響は大きい
ポピーフェアも開催中!
チューリップフェスタ開催中!
間違えやすい2つの塔(私だけ?)
小さいけれど有名な小学校
美馬牛小学校といえば美瑛の田園風景とマッチする三角屋根で有名です。(検索するとこれでもかというほど画像が出てきます)

20年ほど前に写真家・前田真三氏がこの小学校の写真集を出版したころから一躍有名になりました。
児童数は50人程度の小規模の学校ですが、全国一有名な小学校かもしれません。

風景としては少し離れた小高い場所から眺めるのがよいと思います。
自分としては朝霧の中からこの塔だけが浮かび上がる風景を見てみたいのですが、旅行者の私はまだそのような機会には恵まれていません。

ただ美瑛のあちこちでルールを無視した人たちの行為が問題になっていますが、ここも敷地内に入ったりして迷惑にならないようにしたいものです。

にほんブログ村

にほんブログ村



20年ほど前に写真家・前田真三氏がこの小学校の写真集を出版したころから一躍有名になりました。
児童数は50人程度の小規模の学校ですが、全国一有名な小学校かもしれません。

風景としては少し離れた小高い場所から眺めるのがよいと思います。
自分としては朝霧の中からこの塔だけが浮かび上がる風景を見てみたいのですが、旅行者の私はまだそのような機会には恵まれていません。

ただ美瑛のあちこちでルールを無視した人たちの行為が問題になっていますが、ここも敷地内に入ったりして迷惑にならないようにしたいものです。

にほんブログ村

にほんブログ村


結局は通り抜けてきました!
前回は大阪の造幣局の「桜の通り抜け」公開の1週間前の写真を載せましたが・・
結局は晴天につられ、思い立って造幣局の「桜の通り抜け」に行ってきました。時間はもう夕方でした。

八重桜など遅咲きの桜が満開で夕陽に照らされ輝いておりました。

ソメイヨシノとはまた違って、花弁が重なってぼんぼりのようになっていて可愛い桜が満開でした。

期間中は連日10万人の人出とあって警備員さんも大忙し。
ただ「立ち止まらないでくださーい!」「写真も歩きながら撮ってくださーい!」という拡声器の連呼には閉口しました・・(やむを得ないことは承知しているのですが)

出口を出たら何だかほっとした気分・・
初めて行きましたが「桜をゆっくり愛でる場ではない」と痛感したのでした・・


にほんブログ村

にほんブログ村


結局は晴天につられ、思い立って造幣局の「桜の通り抜け」に行ってきました。時間はもう夕方でした。

八重桜など遅咲きの桜が満開で夕陽に照らされ輝いておりました。

ソメイヨシノとはまた違って、花弁が重なってぼんぼりのようになっていて可愛い桜が満開でした。

期間中は連日10万人の人出とあって警備員さんも大忙し。
ただ「立ち止まらないでくださーい!」「写真も歩きながら撮ってくださーい!」という拡声器の連呼には閉口しました・・(やむを得ないことは承知しているのですが)

出口を出たら何だかほっとした気分・・
初めて行きましたが「桜をゆっくり愛でる場ではない」と痛感したのでした・・


にほんブログ村

にほんブログ村

