ついに
キヤノンのフルサイズ一眼レフEOS6Dを買いました!
デジタル一眼レフには
APS-Cと
フルサイズという分類があります。
一般的に
フルサイズ機は
本来はプロが使うような上位機種であるものの、
「大きい」「重い」「高い」のが
デメリットです。
最近ではフルサイズ機を持つ方も多いですが、カメラ2台体制でしかも電車利用の多い私には、
30万円程度という価格はもちろん、重さや大きさも購入に至らない要因でした。
そんな折、昨秋に
キヤノンの軽量フルサイズEOS6Dが発表されました。
キヤノンの3つの一眼レフカメラの価格(キタムラ)と重さを比較すると
*フルサイズ機 キヤノンEOS5DⅢ:29.1万円 重さ860g(キヤノンフルサイズ売れ筋)
*フルサイズ機 キヤノンEOS6D :15.9万円 重さ680g(今回購入)
*APS-C機 キヤノンEOS60D:6.4万円 重さ675g(以前から所有)
6Dはこれまでのフルサイズ機と比べて13万円以上も安くなり、重さはAPS-C並みです。写真はフルサイズ機6D(左)とAPS-C機60D(右)です。ほとんど同じ大きさです。

これで一気にフルサイズ機の6Dを買う気持ちになり、
大阪のキタムラなんば店が10%オフセールをする3月に買おうと決めました。
以来いろいろと策も練り、
結局はTポイント利用と割引セールと所有レンズ24-105mmをヤフオクで売って同じレンズのセットを買うという裏技で
実質11万円で手に入れました。
レンズ、三脚とも合わせて納得のいくラインナップが揃いました。これで次の北海道での撮影機材はばっちりです!
にほんブログ村
にほんブログ村