続・大津の紅葉~日吉大社・石山寺~
大津の紅葉~三井寺~
「萌の丘」の見どころ
「萌の丘」の看板の絵について
かつてNHK朝の連続テレビ小説「すずらん」のロケ地である沼田町の「萌の丘」

上のこの写真は2年前に訪れた時のものです。行ったときは写真中央の奥の2本の木が見える丘こそが「萌の丘」だと気づかず、帰宅して写真をゆっくりと見て初めて気が付いたという始末で・・
で、もう一度行って看板と同じ構図で「萌えの丘」を撮ろうと、今夏行きました。
ところがどうしても同じ構図がありません。
何枚か撮っては見ましたが・・
う~ん・・近すぎる

これでも手前の木が大きすぎる・・

結局は看板の所からが近い構図になるけれどやっぱり手前の木の方が大きい

結論として、ロケは今から10年以上前になるので、手前の木が伸びたか、そもそも看板の絵が現実通りではないという解釈をして同じ構図は断念しました。

にほんブログ村

にほんブログ村



上のこの写真は2年前に訪れた時のものです。行ったときは写真中央の奥の2本の木が見える丘こそが「萌の丘」だと気づかず、帰宅して写真をゆっくりと見て初めて気が付いたという始末で・・
で、もう一度行って看板と同じ構図で「萌えの丘」を撮ろうと、今夏行きました。
ところがどうしても同じ構図がありません。
何枚か撮っては見ましたが・・
う~ん・・近すぎる

これでも手前の木が大きすぎる・・

結局は看板の所からが近い構図になるけれどやっぱり手前の木の方が大きい

結論として、ロケは今から10年以上前になるので、手前の木が伸びたか、そもそも看板の絵が現実通りではないという解釈をして同じ構図は断念しました。

にほんブログ村

にほんブログ村


続・なんでここにと思うけど・・
ここは安全だとは思うけど・・
下川町の公園は静か・・
下川町のうっしー
私が愛読する漫画家のひとりが北海道の下川町に住んでいる漫画家の「はた万次郎」氏です。
彼は関東からの移住者ですが、今や道北の下川町に根付いて活躍されています。
とはいえ、関西ではほとんどその名前は知られていません。
私のまわりに「はた万次郎」氏の話をすると、反応がないか、「畑正憲」氏つまりムツゴロウさんと間違われます。
おそらく北海道ではもっと知名度は高いのでしょう。
はた氏と愛犬「うっしー」が中心のエッセイ風のマンガです。
とくに北海道へ移住を考える者にとっておおいに参考になる本です。
彼自身、あまり観光客の来ない道北を移住の場所として選んだと話しています。
ということもあって、今夏下川町に立ち寄りました。
ちなみに愛犬のうっしーはもうすでに亡くなったそうです。

にほんブログ村

にほんブログ村


彼は関東からの移住者ですが、今や道北の下川町に根付いて活躍されています。
とはいえ、関西ではほとんどその名前は知られていません。
私のまわりに「はた万次郎」氏の話をすると、反応がないか、「畑正憲」氏つまりムツゴロウさんと間違われます。
おそらく北海道ではもっと知名度は高いのでしょう。
はた氏と愛犬「うっしー」が中心のエッセイ風のマンガです。
とくに北海道へ移住を考える者にとっておおいに参考になる本です。
彼自身、あまり観光客の来ない道北を移住の場所として選んだと話しています。
ということもあって、今夏下川町に立ち寄りました。
ちなみに愛犬のうっしーはもうすでに亡くなったそうです。
![]() | ウッシーとの日々 1 (集英社文庫) (2003/06/20) はた 万次郎 商品詳細を見る |
![]() | ウッシーとの日々 2 (集英社文庫) (2003/07/18) はた 万次郎 商品詳細を見る |
![]() | ウッシーとの日々 3 (集英社文庫) (2004/01/20) はた 万次郎 商品詳細を見る |
![]() | ウッシーとの日々 4 (集英社文庫) (2004/02/20) はた 万次郎 商品詳細を見る |

にほんブログ村

にほんブログ村

