時代の流れですかね・・
旭川エスタもそうであるように、今から30年くらい前に各地の駅前でショッピングビルがオープンしました。
私の地元の尼崎市塚口の「さんさんタウン」も35年ほど前にオープンし、当時は大賑わいでした。1970年代のことです。

ところが郊外に「つかしん」やイオンモールができ、今では「さんさんタウン」の専門店街もシャッターが下りている店だらけです。
かつては工業地帯だった不便な場所もイオンやコストコといった大型商業施設ができ、中小の商店は大打撃です。今や郊外の広い土地に大きな駐車場を備えた商業施設が集客する時代なのですね。

それにしても、何が腹立つって、北海道ではずっと曇天だったのが、関西に戻るとこんなに快晴です・・

にほんブログ村

にほんブログ村


私の地元の尼崎市塚口の「さんさんタウン」も35年ほど前にオープンし、当時は大賑わいでした。1970年代のことです。

ところが郊外に「つかしん」やイオンモールができ、今では「さんさんタウン」の専門店街もシャッターが下りている店だらけです。
かつては工業地帯だった不便な場所もイオンやコストコといった大型商業施設ができ、中小の商店は大打撃です。今や郊外の広い土地に大きな駐車場を備えた商業施設が集客する時代なのですね。

それにしても、何が腹立つって、北海道ではずっと曇天だったのが、関西に戻るとこんなに快晴です・・

にほんブログ村

にほんブログ村


スポンサーサイト