網走のジェットコースター
上富良野町にジェットコースターの道という有名な道があります。
有名ゆえに多くの人がやってきます。といっても絶対に混むなどということはありませんが。
ところがこの道に匹敵するような道はいたる所にあるのが北海道です。
たとえば下の写真はの道目当てには通らない名も無き網走の道ですが「ジェットコースターの道」並みです。


にほんブログ村

にほんブログ村


有名ゆえに多くの人がやってきます。といっても絶対に混むなどということはありませんが。
ところがこの道に匹敵するような道はいたる所にあるのが北海道です。
たとえば下の写真はの道目当てには通らない名も無き網走の道ですが「ジェットコースターの道」並みです。


にほんブログ村

にほんブログ村


tag : 北海道 上富良野町 網走 ジェットコースターの道
斜里の海へ続く道とレンズ
斜里の海へ続く道。
この写真はタムロンの標準ズームレンズで120mmで撮ったものです。

同じ道をキヤノンの10-22mmという広角レンズで撮影するとこうです。

あきらかに青空のきれいさが違います。ただ広角だけに、道が海から続いている感じは出ていません。やはりこのような場合は100mm以上は必要に思います。
ただ、お手頃な標準ズームレンズは望遠にすると暗くなりがちです。
そこで少々頑張ってキヤノンの70-200mmF4という10万円超のレンズを買い、翌年そのレンズで撮ったのが下の写真です。

左がキヤノン10-22mm、右がキヤノン70-200mmF4 です。どちらもお気に入りです。


にほんブログ村

にほんブログ村


この写真はタムロンの標準ズームレンズで120mmで撮ったものです。

同じ道をキヤノンの10-22mmという広角レンズで撮影するとこうです。

あきらかに青空のきれいさが違います。ただ広角だけに、道が海から続いている感じは出ていません。やはりこのような場合は100mm以上は必要に思います。
ただ、お手頃な標準ズームレンズは望遠にすると暗くなりがちです。
そこで少々頑張ってキヤノンの70-200mmF4という10万円超のレンズを買い、翌年そのレンズで撮ったのが下の写真です。

左がキヤノン10-22mm、右がキヤノン70-200mmF4 です。どちらもお気に入りです。


にほんブログ村

にほんブログ村


昭和の新婚旅行
函館・トラピスチヌ修道院
札幌時計台はがっかりじゃない
虎杖浜・たらこ家
照葉大吊橋
どげんかせんといかん!
北海道のことではなく、九州の宮崎のことです。
サンメッセ日南というテーマパークに行きました。
ここになぜかモアイ像があることで知っていました。

ところがあるのは実質モアイ像だけ・・
ほかに施設はあるものの、土曜日にも関わらず人はまばらでした。
しかも入場料に700円かかるので、どう考えてもリピーターは皆無と思われます。

どげんかせんと近いうちに閉鎖です。というかモアイ像だけで何とかなると考えたのが甘かった・・
お土産コーナーの片隅にいた東国原前知事のモアイ像が寂しげでした。


にほんブログ村

にほんブログ村


サンメッセ日南というテーマパークに行きました。
ここになぜかモアイ像があることで知っていました。

ところがあるのは実質モアイ像だけ・・
ほかに施設はあるものの、土曜日にも関わらず人はまばらでした。
しかも入場料に700円かかるので、どう考えてもリピーターは皆無と思われます。

どげんかせんと近いうちに閉鎖です。というかモアイ像だけで何とかなると考えたのが甘かった・・
お土産コーナーの片隅にいた東国原前知事のモアイ像が寂しげでした。


にほんブログ村

にほんブログ村


theme : 九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内
genre : 地域情報