有馬・瑞宝寺公園
大好評!コロバンド
毎年、北海道が冬になる頃に北海道へ旅行される方におすすめして、反響があり好評なのがコロバンドです。
いわゆる普通の靴に簡単に装着できる滑り止めのためのバンドです。
そこで、このブログで最初にコロバンドを紹介した記事を再掲します。
内地の人間は冬に北海道へ行く場合、服や手袋、帽子といった防寒は思いつくのですが、靴のことまでは考えていないのが普通です。
冬の北海道の路面はスケート場のようなもの。
道民の人たちは慣れているか、冬用の靴底の靴(冬靴)を履いているので大丈夫です。
でも雪に縁遠い地域からの旅行者が冬の北海道で転びまくってますよね。
そこでおすすめが普通の靴に装着できるゴムバンドです。
外観や値段もいろいろですが、私は「コロバンド」という1700円程のものを購入して出かけました。(写真)


実物を見ると「こんなので効果あるの?」という感じでしたが、これが魔法のように滑らないんです。
試しに、あえてはずして歩いてみたのですが、どうしてというほど違いがありました!
この冬に初めて北海道に行かれる方は、ぜひご準備ください。
ちなみに楽天市場内の店で税込1575円が最安値ですが、送料が必要で、送料無料の金額設定も高いです。
ところが下の店は1785円ですが、3150円以上で送料無料のため、うちはLとMの2サイズが欲しかったので結果的に最安値になるこの店で購入しました。
今日のブログ、通販ショップみたいになってしまいましたが、使ってみて感動しているだけに、本当におすすめなんです。

浅草の健康shopフットメイト矢澤
もしひとつだけの購入ならここが安いかな

北海道へ行こう!~食を求めて~

にほんブログ村

にほんブログ村


いわゆる普通の靴に簡単に装着できる滑り止めのためのバンドです。
そこで、このブログで最初にコロバンドを紹介した記事を再掲します。
内地の人間は冬に北海道へ行く場合、服や手袋、帽子といった防寒は思いつくのですが、靴のことまでは考えていないのが普通です。
冬の北海道の路面はスケート場のようなもの。
道民の人たちは慣れているか、冬用の靴底の靴(冬靴)を履いているので大丈夫です。
でも雪に縁遠い地域からの旅行者が冬の北海道で転びまくってますよね。
そこでおすすめが普通の靴に装着できるゴムバンドです。
外観や値段もいろいろですが、私は「コロバンド」という1700円程のものを購入して出かけました。(写真)


実物を見ると「こんなので効果あるの?」という感じでしたが、これが魔法のように滑らないんです。
試しに、あえてはずして歩いてみたのですが、どうしてというほど違いがありました!
この冬に初めて北海道に行かれる方は、ぜひご準備ください。
ちなみに楽天市場内の店で税込1575円が最安値ですが、送料が必要で、送料無料の金額設定も高いです。
ところが下の店は1785円ですが、3150円以上で送料無料のため、うちはLとMの2サイズが欲しかったので結果的に最安値になるこの店で購入しました。
今日のブログ、通販ショップみたいになってしまいましたが、使ってみて感動しているだけに、本当におすすめなんです。

浅草の健康shopフットメイト矢澤
もしひとつだけの購入ならここが安いかな

北海道へ行こう!~食を求めて~

にほんブログ村

にほんブログ村


おもしろい広角レンズ(2)
おもしろい広角レンズ(1)
ややさびしい二ツ岩周辺
前回の「二ツ岩」の記事に時々コメントをいただく中森様よりこのようなコメントをいただきました。
「子どもの頃よく行きましたよココ!。
あの白い建物は網走水族館の名残ですねぇ~、現在はホテルだけが残っているようですけど。
この二ツ岩のそばで子どもの頃、よくウニを取って食べたんですよ、あとホタテとか・・・。
昔はそんなにうるさくなかったので、道東の短い夏ではココで海鮮バーベキューが最高でしたよ。」
私もここにあった水族館に1993年に訪れました。そのときはオホーツク海の魚がたくさんいてけっこう賑わっていたのですが、その後閉館されました。

写真も当時のフィルムカメラによる写真をスキャンしたものです。
今は浜辺にも人はあまりいませんでしたし、少しさびれたのですかね・・この写真は今年の夏です。


にほんブログ村

にほんブログ村


「子どもの頃よく行きましたよココ!。
あの白い建物は網走水族館の名残ですねぇ~、現在はホテルだけが残っているようですけど。
この二ツ岩のそばで子どもの頃、よくウニを取って食べたんですよ、あとホタテとか・・・。
昔はそんなにうるさくなかったので、道東の短い夏ではココで海鮮バーベキューが最高でしたよ。」
私もここにあった水族館に1993年に訪れました。そのときはオホーツク海の魚がたくさんいてけっこう賑わっていたのですが、その後閉館されました。

写真も当時のフィルムカメラによる写真をスキャンしたものです。
今は浜辺にも人はあまりいませんでしたし、少しさびれたのですかね・・この写真は今年の夏です。


にほんブログ村

にほんブログ村


二ツ岩
能取岬
難しい京都の寺社の撮影
京都・高台寺
京都・養源院
函館牛乳
サロマ湖畔・北勝水産ホタテバーガー
函館・ラッキーピエロ
函館で人気のハンバーガーショップがラッキーピエロです。若者を中心に人気で店の外観も中高年はやや入りにくい装いです。

店内も座席がブランコになっている席もあり中高年が一人で座るには軽い抵抗感が・・

人気のバーガーはチャイニーズチキンバーガーです。私はベイエリア本店限定のイカフライバーガーをいただきました。


にほんブログ村

にほんブログ村



店内も座席がブランコになっている席もあり中高年が一人で座るには軽い抵抗感が・・

人気のバーガーはチャイニーズチキンバーガーです。私はベイエリア本店限定のイカフライバーガーをいただきました。


にほんブログ村

にほんブログ村


tag : 北海道 函館 チャイニーズチキンバーガー イカフライバーガー