函館BAYエリア

前回紹介したスターバックスは函館BAYエリアにあります。
1215u.jpg

昔の赤れんが倉庫をショップやレストランに改装して昔ながらの景観を維持しています。
1214g.jpg
1196j.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



スターバックス

景観を大切にする観光地では、チェーン店のような店も外観を工夫し、いかに周りの風景と溶け合うかを考えて建てておられるようです。
スターバックス神戸異人館函館ベイエリアの店はおしゃれな周りに溶け込む建物です。

神戸異人館近くのスターバックス
213001.jpg

函館ベイエリアスターバックス
1213m.jpg



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


豚丼ぱんちょう

ちなみに一番最初に帯広に行ったときにどのガイドブックにも載っている豚丼ぱんちょう」に行きました。
どのガイドブックにも掲載されており、観光シーズンの食事時は行列必至です。
昨年も行きましたが、やはり「元祖」だけのことはあります。
1162p.jpg
1164p.jpg

ただ商売っ気がないのは、観光シーズンでもきっちり定休日はあるのです。
1186k.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


帯広・味処たむらの豚丼

前回の記事に載せた「いっぴん」で昼食に豚丼を食べましたが、その日の夕食も豚丼を食べました。
今度はJR帯広駅にほど近い「味処たむら」です。
1190v.jpg

ここはトッピングに山芋や半熟たまごなどを選べます。
脂身の少ない豚肉であっさりしていました。
おいしかったのですが、なぜかお客さんは少なかったです。
1192f.jpg
1193s.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


帯広・豚丼いっぴん

今夏は帯広豚丼は「いっぴん」に行きました。

1173s.jpg

白髪ねぎのトッピングがアクセントで、醤油味のオーソドックスな豚丼でした。炭火焼の香りもよかったです。
地元の人にも人気の豚丼でした。

1175r.jpg
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


4年目に突入です!

前回の記事で、「空があるとき」「空がないとき」という言い回しは「551があるとき」「551がないとき」を意識しました(関西人にしかわからないか・・)
大阪には「551蓬莱のぶたまん」というのがあって、そのCMが関西では浸透しています。
1002w.jpg

ちなみにこのブログもまる3年続きました。いよいよ4年目に突入です。細く長く続けますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


空を入れるか入れないか

風景写真を撮るときに空がどのような状態かは大きな影響があります。
一般的には曇り空の場合は空を写さない構図がいいといわれています。
フラワーランドかみふらのに行った時も薄曇りでしたので、両方試してみました。

空があるとき
1036u.jpg
1028d.jpg

空がないとき
1026y.jpg
1030t.jpg

ただ空がない写真は周りの風景も写らないので、場所がどこかわからないです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


フラワーランドかみふらの

富良野の北の上富良野町に「フラワーランドかみふらの」があります。1027r.jpg
1036u.jpg

たくさんの花が咲いており大変美しい場所です。入場料の中にトラクターで1周できる料金も含まれています。
1024w.jpg
丘の上にあるので富良野の盆地も一望できます。
1018i.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


「北の国から」の名シーンが・・

ドラマ「北の国から」の中にはいまだに語り継がれているいくつかの名場面があります。
五郎が食べているラーメンを下げようとした店員に怒鳴ったのも有名なシーンです。
それがラーメンになっていました・・(買いませんでしたので味の方はわかりません)
1033q.jpg
1036w.jpg

まるで大阪人のような発想です。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


「北の国から」放映30周年

富良野を一躍有名にしたのがドラマ「北の国から」です。
番組は終了していますが、最初に放映されてから今年で30年だそうです。
フラノ・マルシェの売店でも特設コーナーがありました。
1039_20110813210613.jpg

見ていた人でなければこのお菓子も意味が分からないでしょうね~
1037x.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


続きを読む

なまら棒

フラノ・マルシェの中にある「とみ川」という店があります。
1032r.jpg

そこで今人気がある(らしい)のが「なまら棒」です。
1034y.jpg

要はスティック状の揚げぎょうざという感じです。あつあつをおいしくいただきました。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


フラノ・マルシェ

フラノ・マルシェは、2010年の春に富良野駅近くにオープンした、ご当地グルメが揃う新しいスポットです。
農産物直売、お土産や特産品、スイーツや焼きたてパン、テイクアウトショップの4つのエリアがあります。
1026o.jpg
1029t.jpg
1030h.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース