嵯峨野・常寂光寺の紅葉

2か月前にも常寂光寺には訪れましたが、さすがに紅葉のシーズンとなると人手がまったく違い、人の写り込まない写真を撮るのは無理でした。

ただ小さなお寺ですが紅葉と寺院の雰囲気の融合はすばらしかったです。

1020g_20101117185516.jpg
1026h.jpg
1036d.jpg


北海道へ行こう!~食を求めて~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



嵐山・天龍寺の紅葉

10日ほど前になりますが嵐山天龍寺紅葉を見に行きました。
まだこれからという部分もありましたがなかなか見事でした。
1003a.jpg
1004b.jpg
1016l_20101117185517.jpg


北海道へ行こう!~食を求めて~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


カンパーナ六花亭

今度、富良野に新しくオープンした六花亭が「カンパーナ六花亭」です。
少し高台にあり、富良野市街を見下ろせるすばらしい場所にあります。
もちろん喫茶もありますので、ぜひどうぞ!

256_convert_20100906165904.jpg
257_convert_20100906165955.jpg
259_convert_20100906170037.jpg
260_convert_20100906170116.jpg



北海道へ行こう!~食を求めて~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


六花亭西帯広店

帯広西のはずれにある六花亭でここも喫茶コーナーがあります。
とても落ち着いた雰囲気です。
205_convert_20100906165716.jpg
207_convert_20100906165804.jpg


北海道へ行こう!~食を求めて~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


六花亭春採店

釧路駅からは少し離れたところに
春採湖という小さな湖があります。

その湖を見下ろす小高い丘の上にあるのが
六花亭春採店です。

ここは2階が喫茶室になっていてここからの眺望は最高です。
ぜひどうぞ!
CIMG10610.jpg


北海道へ行こう!~食を求めて~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


春日大社と広角レンズ

一眼レフの醍醐味のひとつに交換レンズがあります。
私はCanonの広角レンズを気に入っています。
これまた難しいレンズではありますが、奥の深いレンズです。
下の写真は春日大社です。
上がコンデジ、下が一眼レフの広角レンズです。同じ場所から撮影しています。
同じ場所を撮ったのですが、奥行き感が違います。広角レンズは広く撮れるメリット以外にも奥行きも表現できます。
047_convert_20090516091143.jpg
0691_convert_20090531161607.jpg

北海道へ行こう!~食を求めて~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


雰囲気のある茶店の風情

東大寺から春日大社に向かう途中にある茶店です。
タイムスリップしたような風情があります。
6062.jpg


北海道へ行こう!~食を求めて~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


やはり大きな大仏様

奈良東大寺といえばやはり大仏。その大きさは実際に見ないとなかなか伝わりにくいですね。

当然、大仏殿も巨大ですがわかりますでしょうか。
6018.jpg
6023.jpg

そして大仏様
6041.jpg


北海道へ行こう!~食を求めて~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


一生分のプチプチが~

5月以来はまっているヤフーオークション
家の中のいらないものを売っては送るのですが、やはり運送中に壊れてはいけないので、梱包には気を遣います。
そこで役立つのがエアクッション、いわゆるプチプチです。

先日楽天ポイントが期限が迫っていたので、ちょうどなくなったプチプチを購入しました。
120cm×42mを2ロール・・・
感覚がわからなかったのと1ロール980円と安かったので2ロール買ったのですが、自分にとっては一生分のプチプチが届きました。42mってすごいんですね・・・
001_convert_20100817101935.jpg

運送屋さんが持って来たときには、しばし目が点でした。
はてさて、これから何を出品しようか・・・
とりあえずは左の開けている方でビデオデッキを梱包しました。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


アルパカ牧場

士別から南に少し下ったところに剣淵という町があります。
そこに、CMで有名になったアルパカを飼育しいてる牧場があり行ってきました。
045_convert_20100903110955.jpg

ただその日はひどい雨で、アルパカにもあのhわふわ感はなく、何かべちゃっとしていました。(ちなみにアルパカは白色とは限らないのですね)
049_convert_20100903111251.jpg

中には散髪したやつもいて、そうなるとアルパカなんだかよくわかりません。
047_convert_20100903111050.jpg

北海道へ行こう!~食を求めて~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


初ラーサラ!

結局、士別グランドホテルに泊まったのですが、ここは夕食が付いていません。
そこで近くのスーパーで夕食を買いこんでチェックイン!
037_convert_20100903105714.jpg

とくに北海道ならではというラーメンサラダ(通称ラーサラ)を堪能させていただきました。
038_convert_20100903105757.jpg


北海道へ行こう!~食を求めて~


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


士別グランドホテル

旭川のホテルがどこも満室なので、結局は旭川から北へ40㌔ほどの士別に宿をとりました。
士別グランドホテルです。
036_convert_20100903105614.jpg

結果としてツインルームも広く快適でした。
035_convert_20100903105533.jpg

北海道へ行こう!~食を求めて~


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


梅光軒でラーメン

遅い昼食はやはり旭川ということでラーメン
ただ水曜日は定休日の店が多く、ホテルの満室といい、何かついてません。
それでも有名な梅光軒は開いてました。
029_convert_20100903103631.jpg

しょうゆラーメンを注文しました。おいしかったです。(満足)
032_convert_20100903103715.jpg

北海道へ行こう!~食を求めて~


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


旭川に泊まれず

旅の行程からその日は旭川に泊まるのがベストと思われ、2か月以上も前にどこかのホテルを予約しようとしたところ、その日だけありとあらゆるホテルが満室!
聞くと何かの大会か学会があるとか・・・
026_convert_20100903103419.jpg

やむを得ず宿泊はあきらめて遅い昼食に旭川に立ち寄りました。
駅前の賑わいもやはり札幌に次いで人は多いですね。(あとは函館帯広あたりかな)
028_convert_20100903103509.jpg


北海道へ行こう!~食を求めて~


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


嵯峨野・落柿舎

嵯峨野落柿舎は俳人・向井去来の閑居です。」
IMG_11114q.jpg

野の中に建つ藁ぶきの庵は風情があります。
IMG_11115w.jpg
IMG_11123j.jpg


北海道へ行こう!~食を求めて~


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



嵯峨野・祇王寺

嵯峨野祇王寺がきれいな小さなお寺です。
IMG_11118z.jpg

紅葉の時期はの緑ともみじの赤が見事なコントラストを演出します。
IMG_11119e.jpg
IMG_11120j.jpg

北海道へ行こう!~食を求めて~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



嵯峨野・常寂光寺

嵯峨野常寂光寺はとても小さなお寺です。
IMG_11110a.jpg

ここも紅葉の名所で写真のもみじが真っ赤だと想像するとさじかしきれいでしょうね~
IMG_11111e.jpg

北海道へ行こう!~食を求めて~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



見事な竹林の道

北海道へ行こう!~食を求めて~
天龍寺の庭園を北の出口から出るとすぐ左手に見事な竹林が広がります。
ここは一見の価値あり!ですよ~
IMG_11107v.jpg
IMG_11108f.jpg
IMG_11109r.jpg
写真の腕のせいか、実際に見た瞬間の感動が今ひとつ表現できていません・・・

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース