嵐山・天龍寺
ニセコ駅
ニセコには何度も行きましたが、JRニセコ駅には行ったことがなかったので訪れました。
外観は洋風のかわいい雰囲気の駅舎です。

ただ中に入るとやはりただの田舎の駅という素朴な感じでした。


北海道へ行こう!~食を求めて~

にほんブログ村

にほんブログ村


外観は洋風のかわいい雰囲気の駅舎です。

ただ中に入るとやはりただの田舎の駅という素朴な感じでした。


北海道へ行こう!~食を求めて~

にほんブログ村

にほんブログ村


道の駅ニセコビュープラザ
前回紹介したトマトは道の駅「ニセコビュープラザ」で購入してそのままベンチに座って食べました。
羊蹄山の麓にあり、とても景色もきれいな場所です。

ここの物産売り場は年々人気が出ているようで人も多いです。
行った日はテレビスタッフも取材に来ていました。

北海道へ行こう!~食を求めて~

にほんブログ村

にほんブログ村


羊蹄山の麓にあり、とても景色もきれいな場所です。

ここの物産売り場は年々人気が出ているようで人も多いです。
行った日はテレビスタッフも取材に来ていました。

北海道へ行こう!~食を求めて~

にほんブログ村

にほんブログ村


ホタテ焼塩は必携
意外といけます
親子の木に魔の影が・・・
遠くから見る方が・・・
美瑛の定番・親子の木
とにかく美瑛の写真で必ず登場してくる木のひとつに親子の木があります。
木そのもそのは変わりはないのになぜか撮ってしまいます。
時間や年によって同じ木でも表情が違います。下の2枚の写真も同じ日ですが午後と早朝で違って見えます。


北海道へ行こう!~食を求めて~

にほんブログ村

にほんブログ村


木そのもそのは変わりはないのになぜか撮ってしまいます。
時間や年によって同じ木でも表情が違います。下の2枚の写真も同じ日ですが午後と早朝で違って見えます。


北海道へ行こう!~食を求めて~

にほんブログ村

にほんブログ村


「和楽」の罠か!?
回転ずしの和楽
小樽・寿司屋通り
あまとう本店
ミス小樽が・・・
小樽のやかんとなべ
携帯電話そのものも意外だった
意外だった携帯ストラップ
フェリーでのビンゴ大会
昨日も書いたようにフェリーの中では乗船客を飽きさせないよういろいろなイベントがあります。
ビンゴ大会もあり参加しました。商品はTシャツなどいろいろとあったのですが、結局「ビンゴ」せずに終了。
ところが最後に大盤振る舞いで残念賞で「新日本海フェリー携帯ストラップ」が配られました。

これは首からかけるネックストラップで、もらったものの「役に立たないなあ~」というのが正直な感想でした。
ところが・・・!(次回へ続く)
北海道へ行こう!~食を求めて~

にほんブログ村

にほんブログ村


ビンゴ大会もあり参加しました。商品はTシャツなどいろいろとあったのですが、結局「ビンゴ」せずに終了。
ところが最後に大盤振る舞いで残念賞で「新日本海フェリー携帯ストラップ」が配られました。

これは首からかけるネックストラップで、もらったものの「役に立たないなあ~」というのが正直な感想でした。
ところが・・・!(次回へ続く)
北海道へ行こう!~食を求めて~

にほんブログ村

にほんブログ村


tag : 新日本海フェリー