北海道でも珍しい風景

今夏の北海道旅行も終わってしまいました・・
写真の整理がつくまで昨夏の北海道の風景や関西の風景をアップします。
351a.jpg
今や北海道でもこのような建物は珍しいですね。
写真は札幌開拓の村の中の移築された建物です。

北海道へ行こう!~食を求めて~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



知床ブルー!

今夏の北海道旅行も終わってしまいました・・
写真の整理がつくまで昨夏の北海道の風景や関西の風景をアップします。

IMG_0291a.jpg

知床ウトロの風景です。遠くの左に有名なオロンコ岩が見えています。
民宿の前から撮ったのですが空と海があまりに青いのに感動してしまいました。

北海道へ行こう!~食を求めて~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


江戸にタイムスリップ・今井町

以前にも紹介しましたが、飛鳥から車で20分ほどのところに今井町があります。再び行ってきました。

ここは戦国時代に一向宗本願寺一族の今井兵部が開いた今井御坊の寺内町です。
やがて織田信長の弾圧に備えて、堀や壁を張り巡らし、城塞都市の様相となりましたが、織田信長暗殺により町は存続しました。
その後大坂や堺とも交流がさかんとなり、町は繁栄し、現在もほとんどそのままに街並みが残っています。

町の道は細く、車で訪れたら今井まちなみ交流センター(下の写真)の駐車場に止めて散策します。
半年前は無料でしたが、今回は有料になっていました。
101071.jpg

東西600m、南北320mの中に700軒の民家があり、その7割は漆喰壁に格子窓という昔のままの家。
まさしく江戸時代にタイムスリップした気分です。

ちなみにここはテーマパークではありません。普通に町の人が生活をしている町です。それだけにマナーが必要です。
101032.jpg
101064.jpg
喫茶店でコーヒーを飲みましたが、店もこんな雰囲気です。
1025h.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


意外だった高松塚古墳

高松塚古墳といえば歴史ファンでなくとも色彩豊かな壁画で有名な古墳です。
で実際に行きました。
もっと大きな古墳だと思っていたら、単なるこんもりとした芝生のもりあがりでした・・・
1019a_20100617184337.jpg
1018a.jpg
知名度が高いからかもっと大きな古墳を想像していました。
やはりここから色鮮やかな壁画が出たことに意義がある古墳だということを再認識しました。

ちなみに壁画は近くの高松塚壁画館で見れます。(中は撮影は禁止ですが)
1020a.jpg
IMG_convert_20100617184728.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


パソコンをヤフオクに出してます!

今回は少し宣伝させてください・・・

たまたま2台を同時に落札してしまった結果、ほぼ新品のNECのノートPCヤフオクに出品しています。
展示品だったのですが、実際に新品同様です。(ホントです)

NEC LaVie LL650WJ1BR という型で、主な仕様は Core i5/Windows7/4Gメモリー/HDD500G/Office&PowerPoint2007 というのものです。
ビックカメラのオリジナルでPowerPointが付いているのがお得なんです。
ヤフオクをされていて、ちょうど買おうと思っていた方がおられるならちょっとのぞいてくださいこちら

004_20100824212545.jpg
008.jpg
002_20100824212544.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


愛嬌のある亀石

飛鳥には不思議な石がたくさんあります。
この亀石もそのひとつです。
017a.jpg

長さ3.6m、幅2.1m、高さ1.2mの花崗岩で何となく亀に見えるので亀石と呼ばれています。
ただ誰が何の目的で造ったかはわかっていません。
石は南西を向いていますが、これが西を向くと洪水が起こるという伝説もあります。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


伝・飛鳥板蓋宮跡

再び奈良の明日香村です。

ここは昭和60年の発掘で飛鳥浄御原宮の跡であることが確実だとされています。
1009T.jpg

そしてそのさらに下の下層に大化の改新の舞台となった板蓋宮があるおされています。
1010G.jpg

ただ実際に行ってみると単なる石畳にしか見えません。
1008F.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


きな子

映画「きな子~見習い警察犬の物語~」を見てきました。

もちろん登場している犬は実際の「きな子」ではなく、トレーナーにしつけられた犬なのですが、そんなことに関係なく感動してしまう内容でした。
子どもさんもですが、大人が見た方が、自分のことと重ねるので感動するかもしれません。

IMG_convert_20100814114532.jpg


IMG_0001_convert_20100814114639.jpg

ちなみに前売り券を買ったら、きな子の肉球のストラップが付いてきました!
001_convert_20100814114735.jpg



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


ハートの木

今夏の北海道旅行も終わってしまいました・・
写真の整理がつくまで昨夏の北海道の風景や関西の風景をアップします。


IMG_0456a.jpg

桜の木だそうですが、角度によってハートマークに見えることから「ハートの木」と呼ばれています。美瑛の四季彩の丘にあります。
この日は天気が良く、赤い小屋の屋根と青空とハートの木が調和してお気に入りの1枚です。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


美瑛は「CMの丘」

今夏の北海道旅行も終わってしまいました・・
写真の整理がつくまで昨夏の北海道の風景や関西の風景をアップします。

IMG_0394a.jpg

美瑛から美馬牛に向かう途中にある丘です。赤い屋根の家が丘の風景に溶け込んでいます。CMなどでよく使われるそうで「CMの丘」という人もいます。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


親子の木と月

今夏の北海道旅行も終わってしまいました・・
写真の整理がつくまで昨夏の北海道の風景や関西の風景をアップします。

318a.jpg

美瑛、早朝の5時頃の親子の木です。ちょうど木の真上に月があるのが私のお気に入りです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


飛鳥を一望・甘樫丘

水田の中にある標高148mの甘樫丘。5分ほどで頂上に登れます。
明日香村が眼下に広がり、大和三山も一望できます。
飛鳥を訪れたときはぜひ!

1001k.jpg
1002j.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


蘇我入鹿の首塚

飛鳥寺を西に抜けた田んぼの真ん中に蘇我入鹿首塚があります。
1006b_20100617191315.jpg

645年に中大兄皇子と中臣鎌足によって殺された蘇我入鹿の首が埋められているという・・・
ほんまかいな・・

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


日本最古・飛鳥寺

突然ですが奈良明日香村です。

飛鳥寺は現在は本堂があるだけの小さなお寺です。
1004G_20100618074708.jpg

ただここは日本最古の本格的寺院の法興寺を前身とする歴史のあるお寺です。
創建時は東西に金堂を置くという類のない伽藍様式でしたが、2度の焼失で現在に至っています。
1007k

本尊は鞍作止利が造った釈迦如来像で、2.7mの像で飛鳥大仏とも呼ばれています。
1005n

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


絵本の木

今夏の北海道旅行も終わってしまいました・・
写真の整理がつくまで昨夏の北海道の風景や関西の風景をアップします。

IMG_0390a.jpg

美瑛にある絵本の木です。けっこう努力してこのポイントを見つけました。
もっと広範囲に撮れば美馬牛小学校のとんがり屋根が背景に入ってきますよ~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


夕日があうクリスマスツリーの木

今夏の北海道旅行も終わってしまいました・・
写真の整理がつくまで昨夏の北海道の風景や関西の風景をアップします。

298a.jpg


美馬牛にあるクリスマスツリーの木です。
このような木は美瑛にはいくらでもありますが、ここは時間帯を選べば夕日の絶景ポイントです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


美深のひまわり!

今夏の北海道旅行も終わってしまいました・・
写真の整理がつくまで昨夏の北海道の風景や関西の風景をアップします。


北海道道北美深サンピラーパークひまわりです。
言われなければ、どこの風景かわかりませんが、真っ青な空を背景に写ったひまわりが印象的です。
033a.jpg

今年はこんな青空に出会えませんでした・・・

それにしても帰宅後も本当にたくさんの方からのコメントをいただきありがとうございます。
本来ならおひとりずつこちらからもコメントすべきなのですが、この場を借りてお礼申し上げます。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


帰ってきました!

早目の夏休みを終えて関西に帰ってきました。もはや今夏の楽しみは終了・・・
013_convert_20100617192254.jpg

今年は雨や曇りの日がほとんどで、正直納得のいく「いい写真」はほんの少しになってしまいました。
ここまで晴天が少ないとうんざりでした・・・

もどってきて気温が25度が35度になってもっとうんざりですが・・・

天候が悪いなりにいろいろな見聞がありましたので、また紹介していきます!

最後に不在中も多くの方がコメントを寄せていただいております。楽しみに見てくださっている方もいることを知り、大きな励みになりました。ありがとうございました。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


小樽港にて

ただいま北海道小樽におります。
パソコンがないので、こちらから皆さんのブログへ訪問できないのが残念です・・・


舞鶴に向けて出港しました。カメラの記録カードの中には画像がどっちゃりです。帰ってから少しずつ整理してまたブログでもいろいろなエピソードとともに紹介できるようにします。
夜食かま栄のかまぼこを食べます。

IMG_05081_20100526203014.jpg

北海道、またしばらくバイバイです・・

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


洞爺湖にて

ただいま北海道洞爺湖におります。
パソコンがないので、こちらから皆さんのブログへ訪問できないのが残念です・・・


北海道で最後の宿泊地となってしまいました。明日はお土産購入もしなければ・・・

写真は数年前に撮った昭和新山です。
IMG_10011.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


美瑛にて

ただいま北海道美瑛におります。
パソコンがないので、こちらから皆さんのブログへ訪問できないのが残念です・・・

IMG_10394_20100526201545.jpg
1313_20100709084606.jpg

富良野を通って美瑛に来ました。今美瑛の絶景のど真ん中のペンションに宿泊しております。
夏の北海道の朝は早く明けるので、早起きして撮影に出かける予定です


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


トマムにて

ただいま北海道トマムにおります。
パソコンがないので、こちらから皆さんのブログへ訪問できないのが残念です・・・


ここは初の宿泊です。目当てはここの目玉の一つ早朝の雲海です。運がよければ絶景だそうで・・・
はたして天気の方はいかに!

ちなみに写真はトマムの近くの南ふらの道の駅です。
1254d.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース