うろこの家は商売上手
異人館は中に入るのが有料のところは多いです。平均500円程度の料金が必要です。
ただ外観はただで眺められるところがほとんどで、撮影もできます。
ただ「うろこの家」は1000円の入場料を払わないと建物すら見えないようになっています。
つまりガイドブックでお馴染みの下のような写真は有料の場所からしか撮れないのです。
さらに「うろこの家グループ」なるものがあり、あと3館の入場料と合わせて2000円のチケットも売っています。
せっかくだしと思い、5館(うろこの家、うろこ美術館、山手八番館、北野外国人倶楽部、旧中国領事館)合わせてのチケットを買いました。
①うろこの家(右)②うろこ美術館(左)

③山手八番館(旧サンセン邸 三連式塔屋が特徴の館)


④北野外国人倶楽部(旧フリューガ邸 神戸港開港当時の社交倶楽部をイメージした館)


⑤旧中国領事館

私の結論はあとの3館はうろこの家の内部を見ると似ているので1000円でうろこの家だけを見れば満足かもしれません。

にほんブログ村

にほんブログ村

ただ外観はただで眺められるところがほとんどで、撮影もできます。
ただ「うろこの家」は1000円の入場料を払わないと建物すら見えないようになっています。
つまりガイドブックでお馴染みの下のような写真は有料の場所からしか撮れないのです。
さらに「うろこの家グループ」なるものがあり、あと3館の入場料と合わせて2000円のチケットも売っています。
せっかくだしと思い、5館(うろこの家、うろこ美術館、山手八番館、北野外国人倶楽部、旧中国領事館)合わせてのチケットを買いました。
①うろこの家(右)②うろこ美術館(左)

③山手八番館(旧サンセン邸 三連式塔屋が特徴の館)


④北野外国人倶楽部(旧フリューガ邸 神戸港開港当時の社交倶楽部をイメージした館)


⑤旧中国領事館

私の結論はあとの3館はうろこの家の内部を見ると似ているので1000円でうろこの家だけを見れば満足かもしれません。

にほんブログ村

にほんブログ村


スポンサーサイト