よいお年を~
フェリーも楽し!3
フェリーも楽し!2
フェリーも楽し!
肩こりは永遠なり・・・
北一ガラスの3号館
クリスマス・イブ
白い恋人~♪
「白い恋人」って北海道のお土産の定番ですよね。
そもそも職場の人に渡すときに説明がいらないのがいい。
最近はメジャーとはいえ六花亭や柳月は北海道に詳しくない人には説明がいるし、花畑牧場の生キャラメルはメジャーですが日持ちしない。

以前、白い恋人パークに行って帰ってきたら、直後に偽装が発覚し、店頭から白い恋人が消え、逆にプレミアがついた状態になり、図らずも話題性のあるお土産になったこともありました。

でも実際に地元の方ほど白い恋人は食べないし、白い恋人パークにも行かないものなんでしょうね。
「クリスマスだから白い恋人パークでケーキを食べよう」てなこともないのでしょうか。
かく言う私も白い恋人パークは一度行ったら満足です。
ちなみにタイトルの音符はテレビCMを歌ってるつもりです。ミ・ファ・ミ・レ・ソ・ラ・ド~てな感じですかね?

にほんブログ村

そもそも職場の人に渡すときに説明がいらないのがいい。
最近はメジャーとはいえ六花亭や柳月は北海道に詳しくない人には説明がいるし、花畑牧場の生キャラメルはメジャーですが日持ちしない。

以前、白い恋人パークに行って帰ってきたら、直後に偽装が発覚し、店頭から白い恋人が消え、逆にプレミアがついた状態になり、図らずも話題性のあるお土産になったこともありました。

でも実際に地元の方ほど白い恋人は食べないし、白い恋人パークにも行かないものなんでしょうね。
「クリスマスだから白い恋人パークでケーキを食べよう」てなこともないのでしょうか。
かく言う私も白い恋人パークは一度行ったら満足です。
ちなみにタイトルの音符はテレビCMを歌ってるつもりです。ミ・ファ・ミ・レ・ソ・ラ・ド~てな感じですかね?

にほんブログ村

東川町は写真の町
尼崎に住む北海道東川町民!?
尼崎の特長2
尼崎の特長・・・
人気は礼文?利尻?
ハートランドフェリー
ばかでかい!防波堤ドーム
旧・東日本フェリーターミナル
稚内のホテル
稚内のたこしゃぶ
京都・泉涌寺(せんにゅうじ)

東福寺からほど近い場所に泉涌寺という寺があります。
ここは東福寺に比べると人はぐ~んと減ります。


紅葉は東福寺のような豪快さはありませんが、人が少ない山の中なので、しっとりとした感があります。



撮影するにはこちらの方がゆっくりと撮れました。

にほんブログ村

さすが紅葉の東福寺
秋の東福寺は通勤ラッシュ!?
マクドナルドがなかったんや・・・
先日ニュースで「最北の地にマクドナルド開店!」という内容が出ていました。稚内市にマクドナルドが出店したとのこと。これまでの最北店は名寄市だったそうですね。
それを聞いて、改めて都市部との違いを知りました。
公共機関など生活上必要な施設は自治体をはじめとした関係各所が整えていきますが、マクドナルドのようなお店はそうではないですものね。
他にもレンタルのTUTAYAや電気量販店なども私は当たり前のように利用しますが、実はあるのが普通すぎて感謝の気持ちが薄らいでいるのかもしれません。
ちなみに下の写真は大阪では定番中の定番、「551の蓬莱」です。

こちらは大阪・梅田の「ヨドバシカメラ」。何といっても品揃えは一番。

尼崎市内の「カメラのキタムラ」。よく利用させていただいています。


にほんブログ村

それを聞いて、改めて都市部との違いを知りました。
公共機関など生活上必要な施設は自治体をはじめとした関係各所が整えていきますが、マクドナルドのようなお店はそうではないですものね。
他にもレンタルのTUTAYAや電気量販店なども私は当たり前のように利用しますが、実はあるのが普通すぎて感謝の気持ちが薄らいでいるのかもしれません。
ちなみに下の写真は大阪では定番中の定番、「551の蓬莱」です。

こちらは大阪・梅田の「ヨドバシカメラ」。何といっても品揃えは一番。

尼崎市内の「カメラのキタムラ」。よく利用させていただいています。


にほんブログ村

稚内で見つけた大阪的看板
JRの最北端
このブログの弱点・・・
いよいよ師走ですね~
私のブログ「北海道へ行こう!」の最大の弱点は冬です。
何しろこの16年間で冬の北海道へは1度しか行ったことがなく、この季節の北海道を語ることができません・・・その一度も2泊3日で、二日目には暴風雪に見舞われ、たいした見聞もなく・・・
もちろんブログなど自分の好きなように書けばよいのでしょうが、北海道の方が真冬に大雪と戦っている最中に夏に訪れたときの風景写真を載せるのに若干の抵抗もあります・・・

おのずとこのシーズンの私のブログは地元の関西ネタか、季節を問わない北海道ネタが中心となるわけです。
閲覧してくださっているみなさん、細く長~く見てください・・・
ちなみに下の写真は冬に訪れたときの網走・天都山からの風景です。


にほんブログ村

私のブログ「北海道へ行こう!」の最大の弱点は冬です。
何しろこの16年間で冬の北海道へは1度しか行ったことがなく、この季節の北海道を語ることができません・・・その一度も2泊3日で、二日目には暴風雪に見舞われ、たいした見聞もなく・・・
もちろんブログなど自分の好きなように書けばよいのでしょうが、北海道の方が真冬に大雪と戦っている最中に夏に訪れたときの風景写真を載せるのに若干の抵抗もあります・・・

おのずとこのシーズンの私のブログは地元の関西ネタか、季節を問わない北海道ネタが中心となるわけです。
閲覧してくださっているみなさん、細く長~く見てください・・・
ちなみに下の写真は冬に訪れたときの網走・天都山からの風景です。


にほんブログ村
