最近の私の疑問? くうちゃん人気

最近、釧路川ラッコが迷い込んで来ました。
愛くるしい動作に「くうちゃん」と名付けられました。
連日、たくさんの人で河畔は賑わっているそうです。
くわしくは「なまら北海道」へ

ただ私が意外だったのは
釧路の人も野生のラッコに驚くんだ~
ということでした。

これが都会の川ならともかく、北海道の沿岸にはゴマフアザラシなどの多くの種類のアザラシやトドが生息していますよね。

かつての多摩川の「タマちゃん」のように都会の人がフィーバーするのならわかるのですが、
道東の人たちも同じようにフィーバーするのはどうしてなのでしょう・・・?

北海道の方、よければそこのところを教えてください・・・
gomafuazarashi_convert_20090214191719.jpg
スポンサーサイト



これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース