高速道路のETCが大阪と違う?

私の車にはETCを取り付けていますが、どうも関西と北海道とでETCの反応の時間に差があるような気がします。
関西では少しだけ減速すれば通過できるのですが、北海道ではかなり減速しないとバーに接触してしまうように感じるのです。
関西人はせっかちなのでそのように設定してあるのか、それとも単なる自分の錯覚なのか・・・
関西方面から北海道へ出かけてETCを使った方、いかがでしょう?
ちなみに北海道ではETCがまだそんなに普及していないのか利用車が少ないように思います。
札幌料金所でも混んでいるけれどETCレーンを通る車が少なく、このとき初めてETCのメリットを実感しました。
毎朝のワイシャツとネクタイ選びって面倒ですよね。サイズは S/M/L/LL/3L あります
販売価格¥7,329 どんなに安くてもワイシャツ5枚セットだけでこの価格になりそうなのに・・・なんと、ワイシャツ5枚にネクタイ9本ま… | |
![]() ![]() ![]() |
販売価格¥4,935 北海道と言えば蟹!なのですが、他にも沢山の海産物があり、今回どーんと北海道の幸を詰め合わせた、北海福詰をご用意… | |
![]() ![]() ![]() |
スポンサーサイト