正月は家で「縮こまろう」
あけましておめでとうございます!

私は子年生まれで、しかも昨年が還暦という区切りの年でしたが、新型コロナウィルスで散々な年になってしまいました。
こうなれば、人生2巡目のスタートの年を「牛」に頑張ってもらいたいです。

初詣で「無病息災」というと定番の願い事ですが、今年ほどこれを切に願う元日はありません。
今年の初詣は分散して出かけるよう呼びかけられていますが、こういう年に限って暦の関係で4日が仕事始めの会社が多いでしょうから、三が日に集中しそうな気もします。「無病息災」を祈願しに行き、そこで感染したら笑い話にもなりません。

帰省や遠出が控えられる分、近場のショッピングモールが混雑しそうですし、今年は家から出ない「寝正月」が一番いいかもしれませんね。大阪府の吉村知事も年末の会見で「お正月は家で縮こまっていてほしい」と方言で言ってました。私には、小池知事のように「イブはお家でサイレントナイト」などときれいに言われるより「家で縮こまってほしい」の方が説得力があります。
今年もよろしくお願いします!

にほんブログ村

人気ブログランキング

私は子年生まれで、しかも昨年が還暦という区切りの年でしたが、新型コロナウィルスで散々な年になってしまいました。
こうなれば、人生2巡目のスタートの年を「牛」に頑張ってもらいたいです。

初詣で「無病息災」というと定番の願い事ですが、今年ほどこれを切に願う元日はありません。
今年の初詣は分散して出かけるよう呼びかけられていますが、こういう年に限って暦の関係で4日が仕事始めの会社が多いでしょうから、三が日に集中しそうな気もします。「無病息災」を祈願しに行き、そこで感染したら笑い話にもなりません。

帰省や遠出が控えられる分、近場のショッピングモールが混雑しそうですし、今年は家から出ない「寝正月」が一番いいかもしれませんね。大阪府の吉村知事も年末の会見で「お正月は家で縮こまっていてほしい」と方言で言ってました。私には、小池知事のように「イブはお家でサイレントナイト」などときれいに言われるより「家で縮こまってほしい」の方が説得力があります。
今年もよろしくお願いします!

にほんブログ村

人気ブログランキング

スポンサーサイト
theme : 近畿地方(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)の各府県の駅前路線情報
genre : 地域情報
「北海道へ行こう!」が変化した年
2020年もどうにか大晦日を迎えました。
それにしても今年は新型コロナウィルスのせいで散々な1年でした。
政府や東京都は「夏のオリンピックに中止の選択肢はない」と断言しており、開催国安全アピールをしたいわけですが、それが逆に対応の遅さ・鈍さにつながりました。

このブログもコロナ感染拡大の影響は少なくありません。兵庫在住の私が発信する北海道情報にも限界があり、少し過去の話や写真が多くなってしまいました。逆に身近な関西周辺の話が増え、その結果「北海道へ行こう!」という題名でありながら北海道以外の話が多い内容になってしまいました・・・

このように一貫性のないちぐはぐな内容のブログになったにも関わらず、ご覧いただいた皆さんありがとうございました。
この傾向は今後も続きますが、来年も引き続き温かい目で見てやっていただけたら幸いです。


にほんブログ村

人気ブログランキング
それにしても今年は新型コロナウィルスのせいで散々な1年でした。
政府や東京都は「夏のオリンピックに中止の選択肢はない」と断言しており、開催国安全アピールをしたいわけですが、それが逆に対応の遅さ・鈍さにつながりました。

このブログもコロナ感染拡大の影響は少なくありません。兵庫在住の私が発信する北海道情報にも限界があり、少し過去の話や写真が多くなってしまいました。逆に身近な関西周辺の話が増え、その結果「北海道へ行こう!」という題名でありながら北海道以外の話が多い内容になってしまいました・・・

このように一貫性のないちぐはぐな内容のブログになったにも関わらず、ご覧いただいた皆さんありがとうございました。
この傾向は今後も続きますが、来年も引き続き温かい目で見てやっていただけたら幸いです。


にほんブログ村

人気ブログランキング

theme : 近畿地方(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)の各府県の駅前路線情報
genre : 地域情報
電動自転車とスマホの共通点
年末になって約10年間、毎日往復11kmの通勤で使っていた電動アシスト自転車のバッテリーが急にだめになりました。
買ってから5年間くらいは1回の充電で1週間は走っていましたが、6年目くらいから少しずつバッテリーが衰え、9年目以降では3日ほどになっていました。さらにこの1週間は一気に1日もたないようになりました。以前自転車屋さんが「バッテリーがもたなくなるときは一気にダメになります」と言っていたのはこういうことだったのですね。さすがにこれでは使えません。

しかし自転車本体はまだ乗れるので、バッテリーだけを交換しようかと自転車店で値段を聞くと何とバッテリーだけで5万円!私のバッテリーは大容量なので高いらしく、一般的には3~4万円程度らしいです。いずれにせよ普通の自転車が新品で買える値段です。
かと言って、バッテリー無しで走ろうにも、車体は重く、ライトも点灯できないので無理です。結局、新品の普通の自転車を買いました。(10年前に電動を買ったのは坂道で乗る機会が多かったからで平地乗り中心の今は不要です)

本体が快調で十分使えても、バッテリーがダメになったら買い替えざるを得ないというのは、まさしくスマホと同じだと思いました。自転車はスマホよりも長寿命ですが、電動アシスト自転車はバッテリーの寿命の8~10年が買い替え時と考えて購入した方がよさそうです。
こうして私にとって今年最後の2万円超の買い物となりました。

にほんブログ村

人気ブログランキング
買ってから5年間くらいは1回の充電で1週間は走っていましたが、6年目くらいから少しずつバッテリーが衰え、9年目以降では3日ほどになっていました。さらにこの1週間は一気に1日もたないようになりました。以前自転車屋さんが「バッテリーがもたなくなるときは一気にダメになります」と言っていたのはこういうことだったのですね。さすがにこれでは使えません。

しかし自転車本体はまだ乗れるので、バッテリーだけを交換しようかと自転車店で値段を聞くと何とバッテリーだけで5万円!私のバッテリーは大容量なので高いらしく、一般的には3~4万円程度らしいです。いずれにせよ普通の自転車が新品で買える値段です。
かと言って、バッテリー無しで走ろうにも、車体は重く、ライトも点灯できないので無理です。結局、新品の普通の自転車を買いました。(10年前に電動を買ったのは坂道で乗る機会が多かったからで平地乗り中心の今は不要です)

本体が快調で十分使えても、バッテリーがダメになったら買い替えざるを得ないというのは、まさしくスマホと同じだと思いました。自転車はスマホよりも長寿命ですが、電動アシスト自転車はバッテリーの寿命の8~10年が買い替え時と考えて購入した方がよさそうです。
こうして私にとって今年最後の2万円超の買い物となりました。

にほんブログ村

人気ブログランキング

theme : 近畿地方(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)の各府県の駅前路線情報
genre : 地域情報
北海道をひとくくりに出来ない
コロナ感染の勢いがなかなか収束しませんね。
ところで、新規感染者数は都道府県単位で発表されますし、対応も都道府県単位で実施しています。ときには隣接した知事が互いを批判しながら進めているわけですが、県境にウィルスを遮る壁があるわけでなし、本来なら県単位でなく、もう少し通勤・通学・買い物など人の往来を考慮した区割りで考えた方がいいのでしょうね。(もちろん無理でしょうが・・) 私の家は兵庫県尼崎市で、JRだと大阪駅まで5分(180円)ですし、県境を越えるだけなら自転車ですぐです。大阪への往来自粛と言われても・・という感じです。

その点、北海道は地理的生活的に独立しています。もちろん飛行機や鉄道、フェリーで他県へ行けますが、気軽な移動ではありません。

しかしながら北海道のコロナ対策の難点は北海道自体が広すぎることです。
以前も紹介したことがあるのですが
北海道の面積 =83,424㎢ > 近畿2府4県=27,351㎢
という状況で、近畿地方全体でも北海道の3分の1以下の面積しかありません。
これを近畿周辺の県も合わせて対等の面積にするには
北海道の面積=83,424㎢ ≒ 近畿2府4県+四国4県+岡山県+東海4県=82,615㎢
ということになります。(これでもまだ北海道が800㎢ほど広い)
このことを単純に距離的なことだけで例えるなら、「札幌で感染者が増えたので、道内全域の方は移動の自粛をしてください」というのは、「東京で感染者が増えたので、岐阜県民は移動を自粛してください」というとになります。

このように北海道はとても広いので、行政上は、札幌を中心とした石狩振興局、旭川を中心とした上川振興局など14の振興局に分けられています。(天気予報もそれぞれ出されますが、旅行者の私は「今日の檜山地方は雨」と言われてもどこが雨なのかわかりませんでした)
この行政区割りがどれほど道民の方の生活に密着したものかはわかりませんが、少なくとも道の行うコロナ対策は、例えば「石狩と上川は移動自粛、宗谷は単なる注意喚起」などというように14の行政区ごとにされているのでしょうか。そうでなければ適切な対策ができないように思うのですが。

にほんブログ村

人気ブログランキング

ところで、新規感染者数は都道府県単位で発表されますし、対応も都道府県単位で実施しています。ときには隣接した知事が互いを批判しながら進めているわけですが、県境にウィルスを遮る壁があるわけでなし、本来なら県単位でなく、もう少し通勤・通学・買い物など人の往来を考慮した区割りで考えた方がいいのでしょうね。(もちろん無理でしょうが・・) 私の家は兵庫県尼崎市で、JRだと大阪駅まで5分(180円)ですし、県境を越えるだけなら自転車ですぐです。大阪への往来自粛と言われても・・という感じです。

その点、北海道は地理的生活的に独立しています。もちろん飛行機や鉄道、フェリーで他県へ行けますが、気軽な移動ではありません。

しかしながら北海道のコロナ対策の難点は北海道自体が広すぎることです。
以前も紹介したことがあるのですが
北海道の面積 =83,424㎢ > 近畿2府4県=27,351㎢
という状況で、近畿地方全体でも北海道の3分の1以下の面積しかありません。
これを近畿周辺の県も合わせて対等の面積にするには
北海道の面積=83,424㎢ ≒ 近畿2府4県+四国4県+岡山県+東海4県=82,615㎢
ということになります。(これでもまだ北海道が800㎢ほど広い)
このことを単純に距離的なことだけで例えるなら、「札幌で感染者が増えたので、道内全域の方は移動の自粛をしてください」というのは、「東京で感染者が増えたので、岐阜県民は移動を自粛してください」というとになります。

このように北海道はとても広いので、行政上は、札幌を中心とした石狩振興局、旭川を中心とした上川振興局など14の振興局に分けられています。(天気予報もそれぞれ出されますが、旅行者の私は「今日の檜山地方は雨」と言われてもどこが雨なのかわかりませんでした)
この行政区割りがどれほど道民の方の生活に密着したものかはわかりませんが、少なくとも道の行うコロナ対策は、例えば「石狩と上川は移動自粛、宗谷は単なる注意喚起」などというように14の行政区ごとにされているのでしょうか。そうでなければ適切な対策ができないように思うのですが。

にほんブログ村

人気ブログランキング

theme : 近畿地方(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)の各府県の駅前路線情報
genre : 地域情報
ワクチンは誰のため!?
私は個人的に東京オリンピックは中止すべきだと思っていますが、大きな利権が絡むのか政府、東京都、議員、経済界、スポーツ界、メディアのどこからも中止の声はほとんど聞こえてきません。
オリンピック開催の夏までに国民の多数にワクチンを接種させたい政府は猛烈にワクチンの調達を急ぎます。海外ワクチンの日本での拙速な導入に警鐘を鳴らす報道もほとんどなく、逆に「日本はワクチン接種同意69%にとどまる」という日本人のワクチンへの理解が低いかのようなニュースが流れました。私からすると「69%もの日本人が同意しているのか」というのが正直なところです。いくら緊急事態とはいえ、開発から10ヶ月も経っていないワクチンの接種に不安を感じるのは当然だと思うのですが・・自分は31%側なんですね。

大阪では医療崩壊も見えてきました。北海道も札幌が断然に多いですが、旭川など周辺にも広がりを見せています。札幌ではマラソンや競歩、サッカーなどが開催予定で、規模縮小とはいえ8ヶ月後には多くの外国人が北海道に来ます。確かにワクチンの完成は待たれますが、だからといってオリンピックに間に合わせるためリスクを抱えての接種推奨は勘弁してほしい。(というか不安なら接種しなければいいわけなので私は見送ります)

今すぐのオリンピック中止判断は難しいとしても、少なくとも「開催ありき」の拙速なコロナ対策・経済対策はやめてほしいというのが私の願いです。

にほんブログ村

人気ブログランキング

オリンピック開催の夏までに国民の多数にワクチンを接種させたい政府は猛烈にワクチンの調達を急ぎます。海外ワクチンの日本での拙速な導入に警鐘を鳴らす報道もほとんどなく、逆に「日本はワクチン接種同意69%にとどまる」という日本人のワクチンへの理解が低いかのようなニュースが流れました。私からすると「69%もの日本人が同意しているのか」というのが正直なところです。いくら緊急事態とはいえ、開発から10ヶ月も経っていないワクチンの接種に不安を感じるのは当然だと思うのですが・・自分は31%側なんですね。

大阪では医療崩壊も見えてきました。北海道も札幌が断然に多いですが、旭川など周辺にも広がりを見せています。札幌ではマラソンや競歩、サッカーなどが開催予定で、規模縮小とはいえ8ヶ月後には多くの外国人が北海道に来ます。確かにワクチンの完成は待たれますが、だからといってオリンピックに間に合わせるためリスクを抱えての接種推奨は勘弁してほしい。(というか不安なら接種しなければいいわけなので私は見送ります)

今すぐのオリンピック中止判断は難しいとしても、少なくとも「開催ありき」の拙速なコロナ対策・経済対策はやめてほしいというのが私の願いです。

にほんブログ村

人気ブログランキング

theme : 近畿地方(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)の各府県の駅前路線情報
genre : 地域情報
今日もただ暑いだけの1日
今日も関西では35℃を超え猛暑日でしょう。京都は40℃近くになるようです(-_-;)
「球児をコロナ感染から守る」という目的で夏の甲子園はあっさり中止されたものの、一番暑さの厳しいこの時期の関西で代替の交流試合をするのは問題ないのでしょうか。「球児を熱中症から守る」必要はないのでしょうか。今日(16日)試合の帯広農業高校は大丈夫ですか?(追記:強豪の健大高崎に4対1で勝ち甲子園初勝利でした!おめでとうございます!)
ということで、せめて北海道のアイスクリームをいくつか並べます。
興部のおこっぺアイス

弟子屈・くりーむ童話のジェラート

上士幌・ナイタイ高原牧場のソフトクリーム

帯広・ウエモンズハートのジェラート

石狩・ロイズふとみ工場のソフトクリーム

関西の気象予報士の「今日もただただ暑いだけの1日です」というコメントには笑ってしまいました。
そんな中、昨日(15日)の根室の昼間の気温は14℃だったとか・・私の住む地域より25℃も低い。

にほんブログ村

人気ブログランキング
「球児をコロナ感染から守る」という目的で夏の甲子園はあっさり中止されたものの、一番暑さの厳しいこの時期の関西で代替の交流試合をするのは問題ないのでしょうか。「球児を熱中症から守る」必要はないのでしょうか。今日(16日)試合の帯広農業高校は大丈夫ですか?(追記:強豪の健大高崎に4対1で勝ち甲子園初勝利でした!おめでとうございます!)
ということで、せめて北海道のアイスクリームをいくつか並べます。
興部のおこっぺアイス

弟子屈・くりーむ童話のジェラート

上士幌・ナイタイ高原牧場のソフトクリーム

帯広・ウエモンズハートのジェラート

石狩・ロイズふとみ工場のソフトクリーム

関西の気象予報士の「今日もただただ暑いだけの1日です」というコメントには笑ってしまいました。
そんな中、昨日(15日)の根室の昼間の気温は14℃だったとか・・私の住む地域より25℃も低い。

にほんブログ村

人気ブログランキング

避暑地が消える!?
夏の暑さがピークを迎えています。40℃を超える地点が出ても今では驚かなくなりました。
兵庫県尼崎市阪急塚口駅の午前9時の32℃の温度表示(下の写真右端)も今では普通です。

それでもJR帯広駅の午後7時の33℃はさすがに衝撃です。関西ほど猛暑日連続とまではいかなくとも、近年の夏の北海道も暑いです。

北海道の科学館などにある冬の極寒気温体験も、このようなときだと意図に反して涼が得られる施設です。ー20℃が気持ちよかったです・・・

本来は涼しい道北にあるトナカイ観光牧場でも、訪れた日は暑くわずかな日陰の奪い合いでした。

それでも北海道はお盆を過ぎると一気に気温は下がりますから、確実に避暑で訪れるとしたら、関西ではまだ残暑の厳しい8月後半ですね。旅行代金も安くなりますしね。ただ大半の人は仕事です。
つまり8月前半からお盆にかけての避暑地が日本から徐々になくなりつつあるように思います。

にほんブログ村

人気ブログランキング
兵庫県尼崎市阪急塚口駅の午前9時の32℃の温度表示(下の写真右端)も今では普通です。

それでもJR帯広駅の午後7時の33℃はさすがに衝撃です。関西ほど猛暑日連続とまではいかなくとも、近年の夏の北海道も暑いです。

北海道の科学館などにある冬の極寒気温体験も、このようなときだと意図に反して涼が得られる施設です。ー20℃が気持ちよかったです・・・

本来は涼しい道北にあるトナカイ観光牧場でも、訪れた日は暑くわずかな日陰の奪い合いでした。

それでも北海道はお盆を過ぎると一気に気温は下がりますから、確実に避暑で訪れるとしたら、関西ではまだ残暑の厳しい8月後半ですね。旅行代金も安くなりますしね。ただ大半の人は仕事です。
つまり8月前半からお盆にかけての避暑地が日本から徐々になくなりつつあるように思います。

にほんブログ村

人気ブログランキング

外国の作品とは知らなかった・・
今年の4月にこのブログで夕張の「幸福の黄色いハンカチ想い出広場」について書きました。
『幸福の黄色いハンカチ』は言わずと知れた1977年公開された高倉健・倍賞千恵子が出演した映画です。

4月にブログで取り上げたのは映画のラストシーンロケ現場が、2017年にリニューアルされて「幸福の黄色いハンカチ想い出ひろば」になっているという話でした。

そして今朝のニュースで、この映画の原作者が亡くなったことが報道されていました。アメリカの著名作家のピート・ハミルさんという方です。

私はこの映画の原作がアメリカのものだと知りませんでした。しかも原作者はかなり有名な方だとか・・
映画の出演者が高倉健・倍賞千恵子という純和風の方たちということもあり、完全に日本のものと思い込んでいました。

外国の原作を無理に日本風にアレンジして失敗するケースはよくありますが、この映画は監督や俳優陣の力量に加えて、北海道という広大な舞台が原作の国境を越えて日本で受けいれられ定着したのでしょうね。
ピート・ハミルさんのご冥福をお祈りいたします。

にほんブログ村

人気ブログランキング
『幸福の黄色いハンカチ』は言わずと知れた1977年公開された高倉健・倍賞千恵子が出演した映画です。

4月にブログで取り上げたのは映画のラストシーンロケ現場が、2017年にリニューアルされて「幸福の黄色いハンカチ想い出ひろば」になっているという話でした。

そして今朝のニュースで、この映画の原作者が亡くなったことが報道されていました。アメリカの著名作家のピート・ハミルさんという方です。

私はこの映画の原作がアメリカのものだと知りませんでした。しかも原作者はかなり有名な方だとか・・
映画の出演者が高倉健・倍賞千恵子という純和風の方たちということもあり、完全に日本のものと思い込んでいました。

外国の原作を無理に日本風にアレンジして失敗するケースはよくありますが、この映画は監督や俳優陣の力量に加えて、北海道という広大な舞台が原作の国境を越えて日本で受けいれられ定着したのでしょうね。
ピート・ハミルさんのご冥福をお祈りいたします。

にほんブログ村

人気ブログランキング

BGMは不要と思う
もう17年前の体験ですが、北海道旅行中に台風の直撃に遭いました。
2003年、下のテレビ画面の台風の進路予想図にある8月10日の前日9日が私の旅の最終日で帯広から日高山脈を越えて苫小牧のフェリーふ頭に向かいました。

当時は道東道は道央道とつながっておらず、日高峠の地道を通って苫小牧に向かったのですが、豪雨で山中の川の水かさは道路のすぐ下まで増水しており、崖から大量の泥水が川に流れ込んでいる場所を強引に横切ったりしながら、本当に命からがらフェリーふ頭にたどり着きました。
自分たちが通った峠道は直後に通行止めになり、実際に車が流されて亡くなった方もおられました。後になって大変な無茶をしたと冷や汗が出ました。

今回の九州などのような豪雨があるたびに当時の怖い経験を思い出すのですが、気になるのは民放の情報番組です。洪水の映像を流すのはともかく、その時になぜおどろおどろしいBGMを付けるのでしょうか。亡くなった方や被災した方が多くいるにも関わらず「災害報道をエンターテイメント化」していると思います。スポーツや芸能ニュースとは違うのですけどね。
こうして情報番組のことを書くとよく「自分はもう一切見ていません」「テレビは見限りました」というコメントを頂きます。今のテレビ離れは動画サイトなどインターネットの台頭が原因という見方もありますが、実はテレビ番組制作者の感性が無くなってしまったことも大きな原因ですね。

にほんブログ村

人気ブログランキング
2003年、下のテレビ画面の台風の進路予想図にある8月10日の前日9日が私の旅の最終日で帯広から日高山脈を越えて苫小牧のフェリーふ頭に向かいました。

当時は道東道は道央道とつながっておらず、日高峠の地道を通って苫小牧に向かったのですが、豪雨で山中の川の水かさは道路のすぐ下まで増水しており、崖から大量の泥水が川に流れ込んでいる場所を強引に横切ったりしながら、本当に命からがらフェリーふ頭にたどり着きました。
自分たちが通った峠道は直後に通行止めになり、実際に車が流されて亡くなった方もおられました。後になって大変な無茶をしたと冷や汗が出ました。

今回の九州などのような豪雨があるたびに当時の怖い経験を思い出すのですが、気になるのは民放の情報番組です。洪水の映像を流すのはともかく、その時になぜおどろおどろしいBGMを付けるのでしょうか。亡くなった方や被災した方が多くいるにも関わらず「災害報道をエンターテイメント化」していると思います。スポーツや芸能ニュースとは違うのですけどね。
こうして情報番組のことを書くとよく「自分はもう一切見ていません」「テレビは見限りました」というコメントを頂きます。今のテレビ離れは動画サイトなどインターネットの台頭が原因という見方もありますが、実はテレビ番組制作者の感性が無くなってしまったことも大きな原因ですね。

にほんブログ村

人気ブログランキング

早い決断を!
気がつけば今年も上半期が終わりました。コロナ一色の半年でした。それはまだ下半期も続いていくのでしょうね。
今後の焦点のひとつは延期された東京オリンピックの開催問題です。
少なくとも、最初から開催ありきで、その実現のためにコロナの影響を軽微に印象付けようとする操作はやめてほしい・・3月までがそうだったように思います。
いろいろな人の思いや経費補償、経済損失など大きな問題もありますが、正直にコロナの状況を見て誠実に決断してほしいです。

開催されるとなると札幌ではマラソンが行われますので、今夏はコロナの影響で、来夏はオリンピックの影響で、札幌市民が楽しみにしている夏のイベントが2年連続で中止になるかもしれません。また警備面で人員が全道から集められ、札幌以外のイベントにも影響が出ることもあります。
世論は決行・延期・中止が拮抗しているようですね。世論は関係ないかもしれませんが、オリンピックのような一大イベントを前に地元の意見が大きく分かれているようで成功するのでしょうか・・いずれにしてもできるだけ早い段階での決定が望まれます。

にほんブログ村

人気ブログランキング

今後の焦点のひとつは延期された東京オリンピックの開催問題です。
少なくとも、最初から開催ありきで、その実現のためにコロナの影響を軽微に印象付けようとする操作はやめてほしい・・3月までがそうだったように思います。
いろいろな人の思いや経費補償、経済損失など大きな問題もありますが、正直にコロナの状況を見て誠実に決断してほしいです。

開催されるとなると札幌ではマラソンが行われますので、今夏はコロナの影響で、来夏はオリンピックの影響で、札幌市民が楽しみにしている夏のイベントが2年連続で中止になるかもしれません。また警備面で人員が全道から集められ、札幌以外のイベントにも影響が出ることもあります。
世論は決行・延期・中止が拮抗しているようですね。世論は関係ないかもしれませんが、オリンピックのような一大イベントを前に地元の意見が大きく分かれているようで成功するのでしょうか・・いずれにしてもできるだけ早い段階での決定が望まれます。

にほんブログ村

人気ブログランキング
