
そしてその掘割に架かるコンクリート製の橋が七財橋です。現在の橋は1969年に掛け替えられたもので、高倉健主演の映画「居酒屋兆治」に登場したことなどもあって、高倉映画ファンを中心に知っている人も多い橋です。

ちなみに七財橋という橋名の由来は、三菱倉庫の建設工事全体の責任者で、橋の完成を待たずして死去した石川七財から採ったものだそうです。てっきり七財というのは七福や七草のように何か縁起のいい言葉があってそこから名付けたのかと思ったら、実は人名だったというのは意外です。

赤レンガ倉庫群や函館山を望むビュースポットとしても人気の橋です。下の写真は七財橋の上から撮りました。

七財橋の倉庫は商業施設のBAYはこだてに転用されましたが、倉庫の建物と掘割と七財橋の3つがセットのままで維持されてきたことから、歴史的な価値が認められています。

にほんブログ村

人気ブログランキング

スポンサーサイト