負の遺産からの脱却!?

2025年万博が大阪で開催されることに決まりました。ほかの地域の方は開催地に立候補していたことすら知らなかったかもしれません。関西でも大喜びしているのは行政・観光関連業界・テレビだけのような気も・・

大阪万博開催予定地のすぐ近くにある大阪府咲洲庁舎は愛称「さきしまコスモタワー」と呼ばれています。高さ256m、地上55階・地下3階建ての超高層ビルです。
IMG_10038_201808251703155f6.jpg

1995年に大阪ワールドトレードセンタービルディングとして完成しました。しかしバブル崩壊後テナントが入らず周辺の開発も進まないまま、いろいろな経緯の後2010年に大阪府に譲渡されました。
IMG_10037_20180825204158e33.jpg

そもそも人工島ですので、交通の便はよいとはいえませんJR大阪駅からだと地下鉄ニュートラム(下の写真)を乗り継いで約35分です。35分あればJR大阪駅から神戸京都に行けます。
IMG_10092_2018082517031494c.jpg

最寄り駅の「トレードセンター前」駅周辺には商業施設もあり賑わっています。
IMG_10098.jpg

しかしそれは駅周辺の限られたエリアだけで人工島の多くの土地は使われず雑草も伸び放題です。
IMG_10106_20180825170312d55.jpg

膨大な費用をつぎ込んで人工島や咲洲庁舎を作った構想は甘かったということです。それゆえ「負の遺産」と揶揄されてきました。
しかし今回の万博誘致が成功したことで、今後このあたりの風景が一変していく可能性が出てきました。大阪が誘致に失敗する見方が強かっただけに一気に地価も上がるのではないでしょうか。松井知事の思惑通りになりそうです。



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング


スポンサーサイト



大阪から名古屋まで安く行く

伊勢志摩サミットが近づくにつれ警備も厳しくなっています。
私が名古屋に行ったときにも、コインロッカーの使用制限の告知案内が貼ってありました。

ところで私が名古屋まで行った交通手段の話です。
新大阪から名古屋まで新幹線に乗ると特急券と合わせて5830円かかります。
これを格安で名古屋まで行こうと思いJRの高速バスを利用しました。ネット早割1470円です。

JR大阪駅の北側にJRバスの大きなターミナルがあります。
ここを午前9時30分発車しました。
IMG_10002_20160403163000c36.jpg

夜行バスではないので座席は普通の4列シートです。
IMG_10005_20160403162959b7f.jpg

途中の甲南パーキングエリアで15分の休憩があります。
IMG_10006_201604031629591a6.jpg

そしてJR名古屋駅午後12時20分到着所要時間2時間50分でした。
IMG_10015_201604031629589ca.jpg

ちなみに新幹線だと所要時間は最速53分ですので2時間は余計にかかります
速さをとるか安さをとるかです。私は時間に余裕があったので安さをとりました。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース