名物を食べる心理

旅行中、JR名古屋駅近くで昼食を食べることになりました。
名古屋といえば「きしめん」ということでエスカという地下街の「吉田きしめん」という店に入りました。
IMG_10016.jpg

柔らかいというのが印象です。讃岐うどん好きの私としてはもう少し歯ごたえがほしい感じがしました。
P11010011.jpg

そして別の日の昼食。入ったのが「マメゾン」という店でした。
名古屋では有名な店らしく、テレビでもよく紹介されるているようです。
春3S120 (114)

最近、名古屋めしとしての地位を確立したという「あんかけスパ」をいただきました。
名古屋名物味噌かつが乗っており、とにかくボリュームがありました。
春3S120 (113)

名古屋の方にすれば「ほかにおいしいものがある」と思われるかもしれません。ただ旅行者にすると頻繁に行くわけではないのでその土地の名物を食べておきたいのが心理です。
名古屋TZ40 (1084)

ということで「ひつまむし」に3000円出して食べるのも旅行者ならではなのかもしれません。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



名古屋~苫小牧航路での食事

北海道へ行くのにいつも利用するのは新日本海フェリーですが、昨年のイベントで往復乗船券が当たったので初めて太平洋フェリーに乗りました。
太平洋フェリー名古屋苫小牧航路名古屋を午後7時に出航し翌々日の午前11時に苫小牧に到着する、およそ40時間の長旅です。

ですから船内での食事乗船した日の夕食から到着する日の朝食まで5食になります。
船内のレストランはバイキング形式で朝・昼食は1000円、夕食は2000円です。
すべてレストランで食べると食事代が高くついてしまいます。
IMG_10141.jpg

レストラン以外に比較的リーズナブルな軽食スタンドもあります。下の朝食セットで500円です。カレーやパンケーキなどもあります。
IMG_10142_20160410175928057.jpg

私はできるだけ乗船前に弁当・パン・カップ麺などを買い込んで乗船しました。新日本海フェリーを利用するときもいつもそうしています。

往路ではJR名古屋駅で名物のみそかつ弁当と天むすを買って乗船しました。
IMG_10080_20161215175907501.jpg

また帰路の乗船前には新千歳空港空弁を買って乗りました。
春1.5S120 (123)
春1.5S120 (1024)

あっという間に到着する飛行機新幹線と違い、フェリーでは食事のことを考えて乗船することも大切なことです。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


大阪から名古屋まで安く行く

伊勢志摩サミットが近づくにつれ警備も厳しくなっています。
私が名古屋に行ったときにも、コインロッカーの使用制限の告知案内が貼ってありました。

ところで私が名古屋まで行った交通手段の話です。
新大阪から名古屋まで新幹線に乗ると特急券と合わせて5830円かかります。
これを格安で名古屋まで行こうと思いJRの高速バスを利用しました。ネット早割1470円です。

JR大阪駅の北側にJRバスの大きなターミナルがあります。
ここを午前9時30分発車しました。
IMG_10002_20160403163000c36.jpg

夜行バスではないので座席は普通の4列シートです。
IMG_10005_20160403162959b7f.jpg

途中の甲南パーキングエリアで15分の休憩があります。
IMG_10006_201604031629591a6.jpg

そしてJR名古屋駅午後12時20分到着所要時間2時間50分でした。
IMG_10015_201604031629589ca.jpg

ちなみに新幹線だと所要時間は最速53分ですので2時間は余計にかかります
速さをとるか安さをとるかです。私は時間に余裕があったので安さをとりました。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース