青い空と青い利尻富士

道北の旅で何より幸運だったのは利尻での1日が快晴だったことです。

レンタカー店の方も今夏一番の晴天で暑いとおっしゃってました。
あまりに空が青く、利尻鴛泊港に着くや否や意味もなく思わず港の前の風景を撮りました。

ちなみにレンタカーは写真奥から2軒目の「まごころレンタカー」で、軽自動車(店の前に止まってます)を5時間借りて8000円でした。
1085.jpg

下の写真はフェリーから見た利尻富士です。
1082_20120912163643.jpg

上の写真で利尻富士の裾野の右下が切れており「もう少しカメラを右に構えたらいいのに」と思っている人はいませんか? これはフェリーのデッキからかなり体を乗りだして撮ったのでして、けっこう怖かったのです・・限界でした(汗)


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



青空!ペシ岬

ペシ岬利尻島の玄関口である鷲泊港のすぐ北隣にある別名灯台山とも呼ばれている岬です。

1093_20120620055411.jpg

すばらしい眺望らしいですが展望台までは登ったことはありません。標高は93m程度なのでフェリーターミナルからは往復でも30分程度で行けるそうなのですが。
写真のように海にせり出しているのでほぼ360度の眺望らしいです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


利尻・沓形港

利尻島フェリーの港はふたつあります。

ひとつは鴛泊港で、便数はこちらが多く、ターミナル付近も店が多いです。
1085.jpg

もうひとつが沓形港です。
1107i.jpg

こちらは鴛泊港ほど賑やかではありませんが、利尻礼文を1日で両島周りたい時に、ここと礼文を結ぶフェリーが重宝するかもしれません。
ちなみにここから利尻山の中腹まで車ですぐです。
1079u.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


利尻島の姫沼

利尻島鴛泊港に着いて、島を時計回りに廻ると最初の観光ポイントはこの姫沼です。
沼の周りには約1Kmの散策コースがあります。
ただここの定番の「逆さ富士」を撮りたい場合は、沼に着いて右回り方向にすぐのところにそのポイントがあります。
私は地図から見て右にポイントがあるぞと判断して右に行ったのですが、そこにいた左回りに回って来たグループが「ここが一番きれい!」と言ってたので、結局は姫沼は下の写真の場所が一番いいみたいです。
ちなみに私はその会話を聞いて、結局はそこからの散策路は回らずに引き返して次のポイントを目指したのでした。
1091.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村



これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース