新年に「つい乗りすぎるチケット」

いよいよ今年も残すところあと数時間となりましたね。

我が家では初詣阪急電車を利用しますので、毎年阪急阪神電車1日乗り放題の「ニューイヤーチケット」を買います。値段は千円ですが、最寄り駅から京都まで行って大阪に寄って帰るだけでも千円以上かかりますので得になります。また特典としていくつかの神社では初詣祈念品をもらえます。
IMG_0001_2019123007524058e.jpg

不思議なもので運賃が千円を超えたらそれで十分なのに、チケットをフル活用しようと意味もなく大阪京都神戸を往復してしまいます。いわゆる「貧乏人根性」ですね。それで各所でお金を使うわけですから阪急の思うつぼです

すでに各神社・寺院の方でも迎春準備は完了のようです。
IMG_0060_20191227131729dbd.jpg

北日本は荒れた年越しになるとのことですが、どうぞお気をつけてよいお年をお迎えください。



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト



安満遺跡公園

大阪府高槻市安満遺跡公園です。2019年3月にオープンしました。
IMG_11626.jpg

ここはもとは京大農場でしたが、農場の移転に伴って、その跡地を含めた一帯を弥生時代の安満遺跡を保存・活用し公園化されました。
IMG_11628.jpg

今回は一次開園で広大な敷地の一部分だけです。下の案内板の濃い緑の部分が今回開園されたエリアです。
IMG_11636.jpg

本来の遺跡は2021年開園予定でまだ整備中です。私はその遺跡が見られると思って行ってみましたが残念・・
IMG_11643.jpg

今回オープンされた部分には遺跡はなく単なる公園で、ボール遊びができる芝生広場や食事ができるおしゃれなレストランがあるだけです。「遺跡」という名前に惹かれて訪れる人はがっかりします。本来の安満遺跡は2500年前の弥生時代の集落遺跡72万㎢にも及びます。
IMG_11637_20190511212439618.jpg

ちなみに高槻は戦国時代はキリシタン大名の高山右近が治めていた城下町です。
IMG_11625.jpg

阪急高槻市駅からだと反対方面になりますが、城跡公園しろあと歴史館などがあります。
IMG_11620.jpg

私はお世話になった方がおられるので時々行くのですが、遠方からわざわざ訪れるのであれば、安満遺跡公園が全面オープンする2021年以降がよいと思います。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング


六甲山ハイキング

六甲山は初心者でも気軽に歩けるハイキングコースが豊富にあります。
私が行ってきたコースもそのひとつです。
阪急岡本」駅出発
1001r.jpg

保久良神社まではけっこうな坂です。
1010s_20110504193928.jpg

③金鳥山までもきつい階段が続きますが、そこからは楽になります。
1014v.jpg

風吹岩で休憩。
1032d.jpg
1031f.jpg

雨が峠で分岐。この日は六甲最高峰に行かず、東おたふく山をめざします。
1040r.jpg

六甲山系では珍しい草原風景。
1043p.jpg

東おたふく山頂上。
1045g.jpg

東おたふく山登山口バス停に到着。ここから阪急芦屋川」駅までバスです。
1048k.jpg

これで全行程3時間弱です。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


お気に入りの喫茶店

阪急梅田駅近くにもお気に入りの喫茶店があります。
ここは陶芸教室も併設していて、喫茶店の器もすべてオリジナルです。ですから注文するときに器も選ぶことができるのです。
013_convert_20091115114158.jpg
010_convert_20091115114304.jpg

お客さんは若い女性が圧倒的に多く、私のように中年男性が一人でいるのは場違いな感じもします。
ただもっと場違いなことが最近あります。
ここは注文すると番号札をもらい、出来上がるとカウンターから「○番の番号札をお持ちのお客様~できました~」と呼ばれ、取りに行くというシステムだったのですが、最近ではブザーを渡され、出来上がるとそこからメロディが流れるというシステムに変更になったのです。
そのシステムはいいと思うのですが、渡されるブザーがこれなのです。
005_convert_20091115114423.jpg
ますます中年男性には敷居が高くなってしまいました・・・

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


変わった店主

尼崎市の阪急武庫之荘駅近くのとある喫茶店
ここの店主は変わってます。
002_convert_20091115112435.jpg
004_convert_20091115112319.jpg
そう、4歳の柴犬の「シバチャ」が店主です(笑)
彼女が店先にいると、お客さんが増えます。
この店主に雇われているお若いご夫婦が従業員でおられますが、コーヒーにもこだわりがあり、味もよいです。
私のお気に入りのお店です。
010_convert_20091115112536.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース