温根内ビジターセンター

釧路温根内ビジターセンターです。
以前にも2度ほど訪れましたが、全面改装されて、2017年春にリニューアルオープンしました。
IMG_0255_201708101627580f2.jpg

さすがに中はきれいです。釧路湿原の成り立ちや特徴、湿原に生息する動植物の説明がわかりやすく展示されています。
IMG_0256_20170810162756a35.jpg

この建物を中心に木道が整備されています。釧路市展望台北斗遺跡ともつながっています。隅々まで歩くとかなりの距離です。
IMG_10390_20170810162756d9e.jpg

私はお手軽なコースで湿原を見学しました。といっても1周2.3kmあり45分かかりました
一口に湿原といってもヨシ・スゲ湿原ミズゴケ湿原などいろいろな表情の場所があります。
IMG_10396.jpg

ただこのコースはあくまで湿原の生態系を観察するための木道です。
湿原の広大な風景を見渡したいのなら釧路湿原展望台細岡展望台など他の場所がいいでしょう。



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング


スポンサーサイト



おすすめの北海道地図

北海道へよく行くという方におすすめの地図があります。
昭文社の「ツーリングマップルR 北海道」です。値段は少々高くて3024円です。紙が雨に濡れても大丈夫な素材なので高いのでしょう。
ロングセラーの地図ですからご存じの方もいらっしゃると思います。
本来はライダー対象の地図ですが、車の場合でもおすすめです。実際に自分も車です。
img023a.jpg

おすすめの理由は、とてもマニアックな名所や情報が地図の中に満載なことです。
定番の名所以外に、海まで続く眺めのいい一本道釧路湿原周辺の地道の奥にあるひっそりとした展望台北海道最古の木造サイロなど普通のガイドブックには出ていないような貴重な情報が盛りだくさんです。ダートの状態や距離の情報も載っています。北海道が好きな人にとっては「読み物」としても楽しめます。img024a.jpg

ウエストポーチなどに収納したい場合は一回り小さなサイズのタイプ(1944円)もあります。
北海道はだいたい巡ったなと思っている方はぜひ一度書店で見てみてください。さらに訪れてみたい場所が見つかること間違いなしです。




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


シラルトロ沼

シラルトロ沼国道391号線を標茶から釧路に向かって走っていると右側に見えてきます。
海が後退してできた海跡湖です。

X7 2014 (1269)

周囲9.8km、平均水深は1.5mほどの沼で、言ってみれば釧路湿原の一部みたいなものです。

X7 2014 (1270)

私は道路沿いの駐車場から眺めただけですが、遊歩道もあるようです。
時間があれば歩いてみてもよかったのですが、早く勝手丼が食べたくて次の機会にしました・・

P11000434.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


霧多布湿原を北から

釧路湿原があまりに有名で広大なので、それよりさらに東の霧多布湿原までわざわざ足を運ぶ人は少ないようです。

その霧多布湿原の中央に「霧多布湿原センター」があります。
ここからの展望は南の太平洋方向を見るわけですが、なかなか見応えがあります。

1262a.jpg

上の写真のように大きな双眼鏡がありますので、タンチョウなどの野生動物も観察できます。

太平洋を見れば嶮暮帰島(けんぼっきとう)が臨めます。あのムツゴロウさんこと畑正憲さんが最初に移住した無人島です。

1134s_20130111185346.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


霧多布湿原を南から

霧多布湿原を海側から北方向に見渡すには「琵琶瀬展望台」がいいかもしれません。
1267e.jpg

ここからは湿原の中を蛇行する川の様子も見ることができ、釧路湿原に負けず劣らずのすばらしい景色です。

1139f.jpg

個人的に湿原の中を流れる蛇行する川が好きです。
ただこのあたりは地名の通り、霧が多いです。まあそれはそれで悪くはありませんが。

1269l.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


釧路で雨プロ

釧路に立ち寄ったときはあいにくの天気でした・・
これでは湿原の絶景も期待できないので、急遽雨プロに変更しました。

訪れたのは釧路市立博物館でした。
前々から釧路市郊外の春採湖畔の丘の上にある建物は何だろうと思ってはいましたが、それがその博物館でした。
1145w.jpg

ちなみに建物は「タンチョウが翼を広げたイメージ」だそうです。やや無理があるような気も・・
1143z.jpg

私は十分おもしろかったですが、多少なりとも北海道の風土や歴史に興味がないとつまらないかもしれません。1277r.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


釧路にいます

夏の恒例の北海道旅行中!

今は釧路です。

知床ウトロから根室を巡ってきました。
ここまでは悪天候でしたが土日はよい方向になってきたようです。

写真は2年前の釧路湿原です。このときはあいにくの曇天でした。

1118l_20100526201934.jpg



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


鶴居どさんこ牧場

北海道どさんこの乗馬を体験できる牧場はいくつかあります。

釧路湿原の北の鶴居村にある鶴居どさんこ牧場もそのひとつです。
釧路湿原の一部にあたる場所をトレッキングできます。

>130_convert_20110206083941.jpg
141_convert_20110206084252.jpg
1078q.jpg



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


釧路市展望台

釧路湿原を囲む場所にいくつかの展望台があります。
そのひとつが、西から湿原を臨む釧路市展望台です。
1072s_20110206095817.jpg

ここは高台なので湿原を見渡せますが、川がないので風景としてややインパクトがないかもしれません。
1074m.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


乗馬で釧路湿原を満喫!

釧路湿原をより堪能するのに、カヌー・湿原ウォーキングなどのほかに、乗馬があります。
鶴居どさんこ牧場でホーストレッキングを満喫できます。
>130_convert_20110206083941.jpg
141_convert_20110206084252.jpg
1078q.jpg



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース